アイスキュロスさんについて。
アイスキュロスさんは
古代アテナイの詩人です。
紀元前525年にエレウシスで誕生し
紀元前456年頃にゲラで亡くなりました。
この記事では
アイスキュロスさんについて紹介します。
アイスキュロスさんの生涯
アイスキュロスさんは
ペルシア戦争の際、重装兵として
マラトンの決戦に参加します。
ギリシア悲劇中唯一現存の歴史劇
「ペルシア人」は、サラミス海戦の
体験に基づいているとされています。
若い頃から劇作家として
演劇競技に出場し、90編以上の
作品を作ったと伝えられますが、
現存するのは7編のみです。
また、演劇競技では
紀元前484年に初優勝し、
それ以来13回優勝したそうです。
現存作品は、以下の7作です。
- ペルシア人
- デバイを攻める7将
- 救いを求める女たち
- 縛られたプロメテウス
- オレステイア3部作
- 供養する女たち
- 慈愛の女神たち
また、従来は一人の役者と
合唱隊(コロス)で組織されていた悲劇に、
第二の役者を加えたのも
アイスキュロスさんです。
思想的には、人倫の基礎としての正義と
その守護者としての神の観念を追求し、
豊富な空想力と雄大な構想、そして
壮大な言語をもって描きます。
悲劇においては
ギリシア神話を題材にとり、
親族殺しという憎悪の連鎖に
悩む人々を描いています。
ソフォクレス、エウリピデスとともに
三大悲劇詩人の一人とされています。
また、ギリシア演劇(アッテイカ悲劇)
の確立者でもあります。
アイスキュロスさんの著書
アイスキュロスさんの現存する
作品のうち、2つを紹介します。
- 縛られたプロメーテウス
- オレステイア三部作
これらの著書について
以下で解説します。
縛られたプロメーテウス
「縛られたプロメーテウス」は
アイスキュロスさんの悲劇作です。
ギリシア神話に登場する
神の一人であるプロメーテウスが、
神ゼウスの反対を押し切り、
人類に「火」の技術を与えます。
そのことでゼウスの怒りをかい、
彼は酷烈な処罰を受けます。
著者アイスキュロスさんは、
この神話の主人公を、勇気に満ち
堂々と神に対抗する力強い姿に描き出します。
オレステイア三部作
「オレステイア三部作」は
アイスキュロスさんが書いた悲劇作です。
最もギリシア悲劇らしい悲劇といわれる1冊です。
第1部作の「アガメムノン」では
将軍である夫を殺した妻の悲劇、
第2部作の「コエーポロイ」では
子の母親殺しを、
つづく「エウメニデス」では
復習の女神に追われて狂乱する
オレステースの物語を描いています。
まとめ
この記事では
アイスキュロスさんについて紹介しました。