「麒麟(きりん)がくる」ってどういう意味?明智光秀とタイトルはどんな関係がある?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

「麒麟(きりん)がくる」は
2020年に放送されるNHK大河ドラマです。

主役は「明智光秀」ですが、
麒麟がくるというタイトルと
どんな関係があるのでしょうか?
その意味についてまとめました。

 

「麒麟がくる」の「麒麟(きりん)」とは?

タイトルにされている「麒麟(きりん)」は
私たちが動物園で見るキリンのことではありません。

この麒麟は
中国の神話に登場するqilin(チーリン)のことで
伝説上の霊獣のことを指しています。

大河ドラマの製作発表では
「麒麟」とは王が仁のある政治を行う時に
頭上に現れる中国の伝説の霊獣を表していると解説されています。

 

豆知識【麒麟(きりん)の特徴】

伝説上の霊獣ではありますが、
「麒麟(きりん)」には次のような特徴があるとされています。

  • 鹿に似ているも龍のような顔立ち
  • 背丈が5mほどある
  • 牛の尾と馬の蹄を持つ
  • 角がある(基本は1本で、2、3本描かれることもある)
  • 全体の毛は黄色で、背毛は5色になる
  • 体が鱗で覆われている
  • 性格は穏やかで優しく殺傷を嫌う
  • 寿命は1000年

 

この特徴だけでは
なかなか想像しにくいかもしれませんが、
意外と私たちが目にしているかもしれません。

それがキリンホールディングス(株)の
ビールラベルに描かれているシンボルマークです。

あの動物が霊獣の「麒麟(きりん)」になります。

 

明智光秀と「麒麟」との関係

中国の伝説上の獣である「麒麟」と
明智光秀との関連性はどこにあるのでしょう。

麒麟の特徴でもお話ししたように
性格は穏やかで優しく、
殺傷を嫌うなどとされています。

明智光秀といえば、
君主の織田信長を裏切る
本能寺の変」を起こしたことから
麒麟のイメージとは違うような気もします。

 

しかし、
最近の説によると
信長を恨んで討っただけではないようです。

光秀はかなりの智将であったとされ、
世の中を変えるために
立ち向かったのではないかと言われています。
※智将とは、はかりごとや戦略・戦術にすぐれた大将のこと

 

1467年から1478年まで
約11年間に渡って起きた応仁の乱以来、
荒廃した世の中は民は飢え、戦乱の苦しんでいました。

 

「麒麟がくる」は
そんな苦しみから解放してくれる
仁のある政治を行う人物は誰なのか?

そして、
その時がきたら
本当に頭上に麒麟は現れるのだろうかと
麒麟を待ちわびる時代背景が
明智光秀と絡めて描かれるようです。

 

最後に

「麒麟(きりん)がくる」では
新しい時代を待ち望む世の中で
希望を持ち懸命に生きる様子が
「麒麟」になぞらえて描かれることでしょう。

多くの謎がある明智光秀が、
初の大河ドラマ主役として
そのような生き様が描かれるのか2020年が楽しみです。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© なぜ、明智光秀。 , 2019 All Rights Reserved.