「ホルモン焼き」の語源や由来は何?

「ホルモン焼き」の語源は諸説あり
以下の2つが有力だとされています。

  • ホルモンバランスの「ホルモン」
  • 関西弁の「放るもん」
目次

ホルモンバランスの「ホルモン」がホルモン焼きの語源?

精力がつきそうなプラスイメージをつけるために
「ホルモン焼き」という名がつけられたという説。

 

関西弁の「放るもん」がホルモン焼きの語源?

臓物は肉を取ったあとの捨てる部位だったので
関西弁で「捨てるもの」を意味する
「放(ほお)るもん」がホルモンの由来となった説。

 

「ホルモン」の語源や由来はなに?

そもそも、ホルモンとは何か?

ホルモンとは、生理活性物質のことです。

動物の内分泌腺から分泌されて
他の器官に作用を及ぼす
生理活性物質がホルモンです。

 

もともとの「ホルモン」の語源は
ギリシャ語のhormone(ホルマオ)。

ホルモンの意味に関係する
「刺激する」「呼び覚ます」の意味をもつ
hormone(ホルマオ)が由来となりました。

 

あわせて読みたい
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】 日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました!   https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...
目次