「だらしない」の語源や由来は何? 2019年12月15日 2022年11月9日 WRITER jin この記事を書いている人 - WRITER - jin 「だらしない」の語源や由来は何?柴犬 「た行」から始まる言葉の語源や由来 2021-01-01 「だらしない」の語源や由来について 「だらしない」の語源は 形容詞「しだらない」です。 「しだらない」の意味は 「だらしない」と同じで 「しまりがない」ことを差します。 この「しだらない」の語を入れ替えて 「だらしない」になったのが由来です。 日本語ではこのように 入れ替えて同じ意味をもつ 言葉を作る場合があります。 わかりやすい例を挙げると 「種(たね)」と「ネタ」です。 しだらないの語を入れ替える際、 なぜ「らだしない」ではなく 「だらしない」になったのか? 擬態語の「だらだら」と 近い印象にするためとか 濁音を最初にすることで 悪い印象を表現するためとか 「だ」を最初にした理由としては 諸説あり明らかになっていません。 厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】 2022-11-09 「た行」から始まる言葉の語源や由来 2021-01-01 この記事を書いている人 - WRITER - jin 前の記事 -Prev- 「旦那(だんな)」の語源や由来は何? 次の記事 -Next- 「たらい回し」の語源や由来は何? 関連記事 - Related Posts - 「阿婆擦れ(あばずれ)」の語源や由来は何? 「のんき」の語源や由来は何? 「シルエット」の語源や由来は何? 「玉の輿(たまのこし)」の語源や由来は何? 最新記事 - New Posts - 「ざっくばらん」の語源や由来は何?オノマトペ? 坂本龍馬の死因は暗殺?どんな最期(最後)だった?【閲覧注意】 西郷隆盛の死因は自殺?暗殺?どんな最後(最期)だった? なぜ坂本龍馬は暗殺された?犯人は誰?【坂本龍馬の死因考察をわかりやすく簡単に】 - Comments -メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト Δ