※「羽目(はめ)を外す(はずす)」の意味:調子にのって度が過ぎてしまうこと
「羽目を外す」の語源や由来については
その漢字の意味をひも解くとみえてきます。
「羽目を外す」の「羽目(はめ)」とは
馬を制御するための道具のことです。
食む(はむ)の名詞形である馬銜(はみ)
という言葉が語源や由来になって
羽目(はめ)は誕生したとされています。
※馬銜(はみ):馬を制御するために縄を口に噛ませる道具
この羽目(はめ)を外して馬を自由にすると、
その馬は人の言うことをきかずに動き回り
勝手気ままな行動をすることになります。
そういった馬のエピソードが由来となり
調子にのって度が過ぎる行動をとる事を
「羽目を外す」というようになりました。
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】
日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました! https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...