「へそくり」の語源や由来は何?

へそくりの漢字表記は「臍繰り」で
「臍繰り金」という言葉が正式です。

※「臍繰り金」の「臍(へそ)」は
人間のお腹にあるへそのことです。

 

「臍繰り金」の語源や由来は
「へそを操って貯めたお金」
という意味が起源となっています。

ただしこのへそについては
人間のへそのことではなく
「綜麻(へそ)」のことです。

 

綜麻(へそ)というのは
糸を何回も巻き付ける
糸巻きの一種を指します。

昔は、綜麻を操って
貯めたお金のことを
綜麻繰り金といいました。

この綜麻(へそ)と人の臍(へそ)が
混ざって使用されるようになり
「臍繰り金」が当て字されたことが
「へそくり」の語源や由来となります。

 

あわせて読みたい
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】 日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました!   https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...
目次