石川県の郷土料理とは?【歴史なども簡単に解説】

 

石川県(いしかわけん)とは、
中部地方または北陸地方
属する日本の都道府県のひとつ。

 

石川県にある「兼六園」は
日本三名園のひとつといわれたり、
歴史ある「金沢城」もあったりと
多くの名所が存在する素敵な場所です。

 

この記事では
石川県の郷土料理歴史なども簡単に解説します。

あわせて読みたい
日本の郷土料理一覧【都道府県別まとめ】 日本の郷土料理を都道府県別でまとめました! 北海道の郷土料理 ■北海道の郷土料理一覧 ラーメン ジンギスカン 豚丼 石狩鍋(いしかりなべ) いももち(いもだんご) い...
目次

石川県の郷土料理一覧

  • 金沢カレー
  • 治部煮(じぶに)
  • ぶり大根(ぶりだいこん)
  • あいまぜ
  • なすそうめん
  • にしんの昆布まき(にしんのこぶまき)
  • きしず
  • さわらの昆布じめ(さわらのこぶじめ)
  • なまこの酢の物(なまこのすのもの)
  • 五色生菓子(ごしきなまがし)
  • たけのこ昆布(たけのここんぶ)
  • 加賀太きゅうりのあんかけ(かがふときゅうりのあんかけ)
  • すいぜん
  • めった汁(めったじる)
  • みたま
  • さざえめし/さざえべし
  • いさざの卵とじ(いさざのたまごとじ)
  • べか鍋(べかなべ)
  • いとこ汁(いとこじる)
  • メギスのだんご汁(めぎすのだんごじる)
  • 鯛の唐蒸し(たいのからむし)
  • なすのオランダ煮(なすのおらんだに)
  • たらの子つけ(たらのこつけ)
  • 真子の煮つけ(まこのにつけ)
  • 押しずし(おしずし)
  • かぶらずし
  • 大根ずし(だいこんずし)
  • ひねずし
  • いしる鍋(いしるなべ)
  • えびす / べろべろ
  • はす蒸し(はすむし)

参考:石川県 うちの郷土料理(農林水産省公式HP)

 

石川県の名物料理

石川県の名物料理として、金沢カレーと治部煮は有名です。

  • 金沢カレー
  • 治部煮(じぶに)

金沢カレーとは?石川県の名物料理

金沢咖喱 155g×5個

 

金沢カレーとは、
主に金沢市を中心とする
石川県のカレーライス店で
提供されるカレーライスです。

 

金沢カレーで特徴的なのは、
濃厚なルーにあります。

カラメルなどを入れて、黒っぽく
ドロっとした濃厚なルー
金沢カレーならではのものです。

甘みのある濃厚な味わいで、
石川県だけでなく全国的にも
人気のある名物料理です。

 

さらに、お皿はステンレス製で、
先割れスプーンのフォークで食べるのも
金沢カレーのスタイルといえます。

また、付け合わせとして
千切りキャベツものっています。

ご飯の上に独特のルーをたっぷりと
かけてご飯を見えなくする…など
一般的なカレーとかなり違って
独自性のあるカレーです。

しかし最近では飲食店だけでなく、
通信販売などでレトルト商品も販売するほど人気があります。

 

金沢カレーの歴史

ゴーゴーカレー レトルト 1箱2食入り まとめ買いセット (5箱10食セット)

金沢カレーの特徴をもつカレーを
提供していたお店は、
既に30年以上の歴史があります。

しかし、「金沢カレー」と
名前がつけられるようになったのは、
実はまだ最近のことなんです。

 

金沢カレーの起源や
元祖の店舗がどこかなどは、
諸説があり、定かではありません。

 

ただ、石川県には比較的早くから
インド料理店などがあり、
カレー文化の発展した県だったようです。

 

治部煮とは?【石川県の郷土料理(名物料理)】

[壷屋壺亭] 治部煮

 

治部煮(じぶに)とは、
石川県金沢市の代表的な
郷土料理のひとつです。

 

鴨肉または鶏肉を削ぎ切りにして
片栗粉や小麦粉をまぶし、だし汁に醤油、
砂糖、みりん、酒をあわせたもので、
鴨肉、麩(ふ)、しいたけ、青菜や
せりなどの野菜を煮込んで作ります。

薬味としてわさびを添える椀物で、
肉にまぶした粉が肉の旨みを閉じ込めるのと
同時に、汁に適度なとりみをつけます。

 

現在では石川県周辺の結婚式などの
お祝いの席には欠かせない名物料理となっています。

 

治部煮の歴史

治部煮

 

治部煮の発祥には諸説あり、
能登や加賀の山里で捕獲した野鳥を
食用にする習慣から生まれたという説があります。

 

ほかにも
加賀藩にいた宣教師が
考案したという説もあります。

 

 

目次