「かたじけない」の語源や由来は何?

「かたじけない」の語源や由来
諸説あり明らかになっていませんが
「漢文訓読系の文章で使用された言葉」
ということは確実だとされているので
中国での使用された文章が語源や由来です。

ちなみに「かたじけない」の現在の意味は
「ありがたい」といった感じの意味ですが
昔はそういった意味ではありませんでした。

奈良時代後半の資料である
「新訳華厳経音義私記」では
「容貌が醜い」といったような意味で
かたじけないという言葉は使用されます。

 

その意味から派生していき
「かたじけない」という言葉は
「恥じ入る」という意味になった、
という説がありますが真実は謎です。

あわせて読みたい
奈良時代 (710年から794年まで) とは?どんな時代だった?【日本の歴史をわかりやすく簡単に】   奈良時代とはどんな時代だったのか?   この記事では奈良時代についてなるべくわかりやすく簡単に解説して出来事を年表や年号順にまとめました。 奈良時代...

 

かたじなけいの由来は不明ですが
昔と今とでは意味が異なっていて
他者と自分を比較したときに感じる
恐れ多い気持ちや恥ずかしい気持ちを
「かたじなけい」といったことから変化した。

この意味の変化の流れは確実だとされています。

 

あわせて読みたい
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】 日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました!   https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...
目次