「ままごと」は現在だと基本的に
家庭のまねごとをする遊びですが
昔は食事を中心とした遊びでした。
ままごとの「まま」の語源は
お母さんの「まま」ではありません。
「美味しい、うまい」を意味する
「うまうま」という言葉が語源です。
目次
「ままごと」の語源はうまうま?由来もわかりやすく解説
「うまうま」を語源として
「まんま」という言葉が誕生。
その「まんま」が変化して
「まま」になったのが由来です。
ちなみにママごとの「ごと」は
単純に「事(こと)」を意味します。
つまり、「ままごと」とはもともと
食事をつくる事を中心とした遊びでした。
ただし、「ままごと=遊び」ではなく
遊び以外でもままごとの歴史があるそうです。
昔の官僚だった柳田国男という人は
このママゴトの語源や由来について
単なる遊びではなかったとしています。
具体的には、子ども達だけで実際に料理をする
民族行事と深く関わっていたと指摘しています。
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】
日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました! https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...