水入らず(みずいらず)の語源や由来には、水と油の性質が大きく関係しています。
性質が違っていて相性が良くないことを「油(あぶら)に水(みず)」と表現しますが、この水が入らないことに親しい人ばかりが集まることをたとえて「水入らず」という言葉が誕生。
※水入らずの意味:近い親族や内輪の者だけで、他人が交わっていないこと
油を親しい人同士だとして
水をそれ以外の他人と考えると
わかりやすくなるかと思います。
「親子水入らず」や
「夫婦水入らず」などの表現で
「水入らず」はよく使用されています。
これらの意味は、「親子だけで」とか
「夫婦だけで」といった感じになります。
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】
日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました! https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...