「ナルシスト」の語源や由来は何? 2019年12月19日 2022年11月9日 WRITER jin この記事を書いている人 - WRITER - jin 「ナルシスト」の語源や由来は何?柴犬 「な行」から始まる言葉の語源や由来 2019-12-21 「ナルシスト」の語源や由来について 「ナルシスト」の語源や由来については ギリシャ神話がすべて起源となります。 「ナルシスト」の語源は ギリシャ神話に登場人物である 「ナルキッソス」です。 ナルキッソスは美少年だったので 女性からモテるキャラクターでした。 ある日、ナルキッソスは 女性の姿をした木や花の精霊である 「エコー」に求愛されることになります。 しかしナルキッソスはそれを軽蔑して 退けたため、神様たちによって罰せられます。 ※自分の姿を恋するように 罰せられることになりました。 そして水に映る自分の姿に見惚れ それを美しい水の精だと勘違いして 恋をし続けてやつれ果てていきます。 最終的にこのナルキッソスは 水仙の花になったとされています。 こういったギリシャ神話が由来となり 「ナルキッソス」の名前を語源として 「ナルシスト」という言葉が生まれました。 厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】 2022-11-09 「な行」から始まる言葉の語源や由来 2019-12-21 この記事を書いている人 - WRITER - jin 前の記事 -Prev- 「成る程(なるほど)」の語源や由来は何? 次の記事 -Next- 「懐かしい」の語源や由来は何? 関連記事 - Related Posts - 「問屋(とんや)」の語源や由来は何? 「お転婆(おてんば)」の語源や由来は何? 「皮肉(ひにく)」の語源や由来は何? 「旦那(だんな)」の語源や由来は何? 最新記事 - New Posts - 人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】 江戸時代 (1603年から1868年まで) とは?どんな時代だった?【日本の歴史をわかりやすく簡単に】 安土桃山時代 (1573年から1603年まで) とは?どんな時代だった?【日本の歴史をわかりやすく簡単に】 明治時代 (1868年から1912年まで) とは?どんな時代だった?【日本の歴史をわかりやすく簡単に】 - Comments -メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト Δ