「能書き(のうがき)」の語源や由来は何? 2019年12月18日 2019年12月27日 WRITER jin この記事を書いている人 - WRITER - jin 「能書き」の語源や由来は何?柴犬 「な行」から始まる言葉の語源や由来 2019-12-21 「能書き(のうがき)」の意味:自分のことなどについて良いことばかりをいうことば 目次1 「能書き(のうがき)」の語源や由来について2 最後に 「能書き(のうがき)」の語源や由来について 「能書き(のうがき)」の語源や由来を辿ると 面白いストーリーに出会うことができます。 「能書き」とはもともと 薬の効能が記載されたものでした。 つまり、「能書き」の語源は 「効能」と「書き」になります。 薬の効能が書かれた当時の能書きは 適当な内容が多かったとされています。 ※当時の能書きの例:「効能神の如し」 能書きに記載されていた文句は 実際の内容より大きく誇張され 過大な言葉が目立っていました。 そういったことが由来となり 自分や物事の良い部分を誇張したり 自慢したりするときの言葉として 「能書き」が使用されるようになりました。 参考文献:暮らしのことば 新 語源辞典 この「能書き」の使い方として 「能書きを垂れる」というような 表現で使用されることが多いです。 最後に 「能書き(のうがき)」の語源や由来について、わかりやすく簡単な言葉で解説しました。 厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】 2019-12-22 「な行」から始まる言葉の語源や由来 2019-12-21 この記事を書いている人 - WRITER - jin 前の記事 -Prev- 「ノルマ」の語源や由来は何? 次の記事 -Next- 「根掘り葉掘り」の語源や由来は何? 関連記事 - Related Posts - 「図星(ずぼし)」の語源や由来は何? 「切手(きって)」の語源や由来は何? 「にやける」の語源や由来は何? 「スクイズ」の語源や由来は何? 最新記事 - New Posts - 人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】 「た行」から始まる言葉の語源や由来 「さ行」から始まる言葉の語源や由来 「か行」から始まる言葉の語源や由来 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト