「面白い(おもしろい)」の語源や由来は何? 2019年12月9日 2022年11月9日 WRITER jin この記事を書いている人 - WRITER - jin 「面白い(おもしろい)」の語源や由来は何?柴犬https://tromolo.jp/a 「面白い(おもしろい)」の語源や由来は何? 「面白い(おもしろい)」の語源は 「面(おも)」と「白し(しろし)」です。 「面白し」の「し」が「い」になり 「面白い」というようになったのが由来です。 ちなみに、現在の「面白い」の意味は 「楽しい」といったような意味ですが 元々はこの意味で使用されていませんでした。 「面(おも)」+「白し(しろし)」で 「目の前が明るくなった状態」を 当時の日本人は表現していたそうです。 「面白い」の語源や由来に関する豆知識 日本語の形容詞の活用法として 「く活用」と「しく活用」があります。 「く活用」については 基本的に状態を差します。 例えば「高く」「青く」など。 「しく活用」については 基本的に感情を指します。 例えば「楽しく」「嬉しく」など。 でも「面白い」は感情なのに 「面白く」って表現しますよね。 なぜ「く活用」が適用されるのか? ここで面白いの語源や由来が関係します。 「面白い」という言葉は もともと「白し」を含んだ言葉。 「白し」は「白く」になるので 形容詞の「く活用」が適用されることに。 参考文献:暮らしのことば 新 語源辞典 ここまでくると豆知識すぎますが このように言葉の語源や由来が 現在の文法にも影響することがあるのです。 厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】 「あ行」から始まる言葉の語源や由来 この記事を書いている人 - WRITER - jin 前の記事 -Prev- 南光坊天海とは?正体は明智光秀!?【南光坊天海と明智光秀の関係や謎】 次の記事 -Next- 「おむつ」や「おしめ」の語源や由来は何? 関連記事 - Related Posts - 「スニーカー」の語源や由来は何? 「村八分(むらはちぶ)」の語源や由来は何? 「へそくり」の語源や由来は何? 「スポーツ」の語源や由来は何? 最新記事 - New Posts - 人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】 日本のお寺の歴史をわかりやすく簡単に【都道府県別】 人気で有名な!日本の神社一覧【都道府県別⛩】 室町時代 (1336年から1573年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】 - Comments -メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト Δ