-
日本語の語源や由来
「くだらない」の語源や由来は何?
「くだらない」の語源は 動詞の「下る(くだる)」です。 ※くだらないは漢字だと 「下らない」が正解です。 動詞の「下る」に後ろに 打消しの助動詞「ない」がついて 「下らない」になった事が由来です。 「下る」の意味は 「文意が通じる」。 「下ら... -
日本語の語源や由来
「クリスマス」の語源や由来は何?
「クリスマス」の語源は 英語の「Christmas」です。 Christmasの語源については 「Christ」と「mas」の2つ。 Christの意味:キリスト(救い主) masの意味:聖人の祝日 日本で「クリスマス」という言葉はいつから使用されるようになったのか?  ... -
日本語の語源や由来
「稽古(けいこ)」の語源や由来は何?
「稽古(けいこ)」の語源は 漢語の「稽」と「古」です。 「稽」の意味:考える 「古」の意味:昔のこと ※「古」は「いにしえ」と読みます 「稽古」の本来の意味は 「昔のことを考えることで 今の問題を解決する方法を知る」 といった感じの意味でし... -
日本語の語源や由来
「経済(けいざい)」の語源や由来は何?
「経済(けいざい)」の語源は 「経国済民(けいこくさいみん)」です。 この「経国済民」という言葉は ずっと昔の中国で誕生した言葉です。 ※「経国済民」の意味については 「国をおさめて民をすくう」なので 「政治」のことを指すイメージです。 「経」の意...