「七輪(しちりん)」の語源や由来は何?

WRITER
 
「七輪(しちりん)」の語源や由来
この記事を書いている人 - WRITER -

「七輪(しちりん)」の語源や由来は何?

柴犬

 

■「七輪(しちりん)」の意味:小さな土製のこんろのこと

 

「七輪(しちりん)」の語源や由来について

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー BBQ用 七輪 炭焼き名人万能水冷式 [1~2人用]M-6482

「七輪(しちりん)」の語源
当時のお金を差す「七厘」です。

「七厘(しちりん)」とは
一銭の100分7の価値をもつお金です。

つまりものすごく小さい金額となります。

 

小さな土製のこんろは
小型で効率が良いので
炭のお金がほとんどかかりません。

そこから
「七厘(しちりん)で間に合う」
といったことが由来となり
小さな土製のこんろを「しちりん」というように。

「しちりん」の漢字である「七輪」は
ただの当て字だと考えられています。

参考文献:暮らしのことば 新 語源辞典

令和時代の日本だと、日常生活で七輪を使ってる人はほとんどいないけど、昔はほぼみんなが使ってたみたいです

柴犬

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2019 All Rights Reserved.