「玉の輿(たまのこし)」の語源や由来は何?

「玉の輿(たまのこし)」の語源や由来
「玉で飾った輿」という意味からきています。

 

人が持ったり担いだりして運ぶ
昔の貴人用の乗り物のことを指す
「玉(たま)で飾った輿(こし)」

※貴人(きじん)の意味:地位や家柄が高い人

たとえ低い身分だったとしても
女性なら、貴人の妻になることで
玉で飾ったような立派な輿に乗れる。

その思想が由来となり
結婚することで高い身分や
家柄を得ることを「玉の輿」
というようになりました。

 

これは女性においてのみ使用され、
男性の場合には「逆玉(ぎゃくたま)」
といった言葉が最近使用されています。

 

あわせて読みたい
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】 日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました!   https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...
目次