形容動詞(けいようどうし)とは何か?【意味を簡単にわかりやすく解説】

「形容動詞ってどういう意味?」
このように聞かれたとき、
具体的な例を挙げながら意味を答えることが出来ますか?

 

この記事では、
形容動詞(けいようどうし)とは何か?
形容動詞の意味や働きなどについて
簡単にわかりやすく解説していきます。

 

目次

形容動詞(けいようどうし)とは何か?【意味を簡単にわかりやすく解説】

形容動詞の意味として、
辞書には次のように記載されています。

■形容動詞(けいようどうし)

品詞の一つで活用のある自立語。
文中において単独で述語になることができる。
言い切りの形が口語では「だ」、文語では「なり」「たり」で終わるもの。

なるべく簡単な言葉で
意味をわかりやすく解説していきます。

形容動詞とは何か?簡単に説明すると
「どんなだ」という物事の性質・状態を表す語です。

同じ用言である
動詞や形容詞と性質や働きが似ており、
3つの違いは活用(言い切りの形)が異なります。

形容動詞の基本は
終止形語尾が口語では「だ」、
文語では「なり」「たり」になるものです。

 

例えば、次のようなものが形容詞に属します。

性質➜真面目だ、積極的だ、便利だ
状態➜きれいだ、静かだ、にぎやかだ

 

また、
形容動詞は名詞の前に置くと
「〜な」という形になる特徴もあります。

性質➜真面目な~、積極的な~、便利な~
状態➜きれいな~、静かな~、にぎやかな~

 

形容動詞の活用形と活用について

形容動詞の活用形

形容動詞の活用形には5つの種類があります。

  1. 未然形➜「〜う」に連なる形
  2. 連用形➜「〜た、~ない、~なる」に連なる形
  3. 終止形➜言い切る形
  4. 連体形➜「〜とき」などの体言に連なる形
  5. 仮定形➜「〜ば」に連なる形

※これは形容詞と同じ活用形です。

形容動詞の活用

形容動詞の活用は
「語幹・活用語尾」で組み立てられます。

語幹は活用しても変化しない部分を指し、
活用語尾は活用すると言い方が変化する部分のことを指します。

例えば、形容動詞「幸せだ」の場合
語幹の部分は「幸せ」です。

「幸せ」のあとにくる活用語尾は次のようになります。

  1. 未然形➜幸せだろう
  2. 連用形➜幸せだった、幸せでない、幸せになる
  3. 終止形➜幸せだ
  4. 連体形➜幸せなとき
  5. 仮定形➜幸せならば

 

形容動詞を活用するには
次の活用語尾を覚えておくと
文節から見つけ出しやすく、
また正しく活用することができます。

  1. 未然形➜だろ
  2. 連用形➜だっ、で、に
  3. 終止形➜だ
  4. 連体形➜な
  5. 仮定形➜なら

 

形容詞の働き

形容動詞の働きは形容詞と同じで
文の中でどこに位置するか、
どんな品詞がつくかによって
4つの働きを持つことができます。

  • 主語になる
  • 述語になる
  • 修飾語になる
  • 接続語になる

 

形容詞の働き【主語になる】

形容詞に
助詞「の」「が」「は」「も」などがつくことで主語になります。

(例:幸せなのは~)

形容詞の働き【述語になる】

形容詞は
物事の性質・状態などを表すため、
「なにが~どんなだ」の文型の
「どんなだ」にあたる述語の働きがあります。

形容動詞単独か、
あるいは助詞や助動詞を伴います。

(例:~幸せだ、~幸せだった)

形容詞の働き【 修飾語になる】

形容動詞は、
連体修飾語や連用修飾語になることができます。

連体修飾語は体言(名詞)を修飾し、
連用修飾語は用言(動詞・形容詞・形容動詞)を修飾するものです。
※修飾とは、詳しく説明すること

どちらの場合も付属語を伴ったり、
単独で連用修飾語になることができます。

(例:連体修飾語➜幸せな時間を過ごす、
連用修飾語➜人は幸せなほど笑う)

形容詞の働き【接続語になる】

形容動詞は
接続助詞「ので」「けれど」「ても(でも)」
などを伴うと接続語の文節を作ることができます。

(例:~が幸せなので~、~幸せだけれど~)

まとめ

形容動詞は
用言の形容詞と同じ活用形であったり、
物事の性質・状態を表す語であるため見分けにくく感じるでしょう。

「どんなだ」など様子を表す語を見つけたとき、
言い切りの形を「~だ」の形に変えてみて
語の意味が成り立つものが形容動詞になります。

活用の違いをしっかり理解して正しい日本語を使いましょう。

目次