2019年4月– date –
-
姫路城の元祖築城者「赤松則村(円心)」ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
赤松則村(あかまつのりむら)は 鎌倉時代に誕生し 室町時代前期まで生きた武将、守護大名です。 誕生時期:1277年 死亡時期:1350年2月18日 https://tromolo.jp/kamakura https://tromolo.jp/muromachi 兵庫県「姫路城」の 築城者でもあり... -
壇ノ浦の戦いとは?決戦の場所はどこ?【簡単にわかりやすく解説】
壇ノ浦の戦い(だんのうらのたたかい)とは 平安時代末期に行われた歴史的な戦いです。 ※壇ノ浦の戦いの時期:1185年の春頃 https://tromolo.jp/heian この壇ノ浦の戦いは、 源平合戦(治承寿永の乱)の1つです。 豆知識ですが、治承... -
家督とは何か?「家督を継ぐ」ってどういう意味?【わかりやすく徹底解説】
鎌倉時代や室町時代など 歴史についての資料を見ていると よく「家督を継ぐ」という言葉が 出てくることがありますよね。 「家督」とは何なのでしょうか? 「家督を継ぐ」とはいったい どういう意味なのでしょうか? この記事では 家... -
安倍晴明(あべのせいめい)とは?実在する?
安倍晴明(あべのせいめい)は 平安時代に実在したとされる とても実力があった陰陽師です。 陰陽師(おんみょうじ)ときくと 「幽霊を退治する人」 という印象があるかもしれません。 また、「架空の存在である」と 認識している人も多いことでしょう...