安和の変(あんなのへん)は
平安時代の969年(安和2年)に起きた政変です。
※安和(あんな)とは、当時の元号の名前です。
この安和の変によって
藤原氏はさらに大きな権力を得ることになりました。
安和の変とは何か?
どのような政変だったのか?などなど
安和の変について
この記事ではなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説していきます。
安和の変(あんなのへん)とは何か?
安和の変とは、969(安和2)年に
冷泉天皇の宮廷で起きた政変です。
この事件を簡単にまとめると
「藤原氏の権力を高めるための陰謀」。
藤原氏の脅威になる可能性の高い源高明を
藤原氏が噓の密告により追放した事件です。
※源高明の読み方:みなもとのたかあきら
当時、左大臣の源高明の娘は
村上天皇に愛された為平親王の妃でした。
その将来を恐れた藤原氏が
「源高明らが為平親王を擁立して、
皇太子守平親王の廃位を企んでいる」と
密告をしたそうです。
この結果、
左大臣の源高明が失脚し、
藤原氏を圧倒する氏族はいなくなります。
また、この安和の変が起こってからは
摂関・関白が置かれることになります。
平安時代後期まで続く摂関政治の幕開けで
藤原氏が最も栄えた時代へとなっていきます。
つまり、
安和の変が起こったことで
藤原氏による摂関政治の定着と
独占的地位が確立したのです。
この安和の変は、
のちに大きな権力者となる、
藤原道長が生まれる土台となった
日本の歴史を動かした事件とも言えるでしょう。
安和の変が起きるまでの経緯とは?
ここでは
安和の変が起きるまでの経緯を
解説していきます。
- 冷泉天皇の即位
- 藤原実頼、関白に
- 皇位継承問題
冷泉天皇の即位【安和の変の経緯】
967年、「天暦の治」をした
村上天皇が亡くなります。
そして冷泉天皇が即位します。
これも、時の権力者である
藤原実頼、藤原師輔らによって
決められたと考えられています。
藤原実頼、関白に【安和の変の経緯】
しかし冷泉天皇は精神的に病んでいて
病弱であったことから、補佐として
藤原実頼が関白に就くことになります。
関白になった藤原実頼ですが、
冷泉天皇の外戚ではないので、
まだ安心できる状況ではありませんでした。
皇位継承問題【安和の変の経緯】
また当時、
冷泉天皇に子どもがいなかったことから
次期天皇を決める必要がありました。
そして候補となったのは
為平親王と守平親王。
※守平親王(もりひらしんおう)は後の円融天皇です。
為平親王は、先にも述べた通り
源高明の娘を妃にしている為、
為平親王が天皇になってしまうと
源高明が天皇の外戚として権力を握ることになります。
藤原氏の権力を大きくするために
それだけは避けたいと藤原実頼は考えたようです。
しかし、守平親王より年上である
為平親王が天皇にならない理由もなく
冷泉天皇の外戚でもなかった藤原実頼は
源高明に対抗することもできませんでした。
そこで藤原実頼は、
無実の罪で源高明を失脚させることを
計画したと考えられています。
そして、安和の変が起きたのです。
最後に
安和の変(あんなのへん)とは何か?
どのような政変だったのか?などなど
安和の変について
この記事ではなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説しました。
少しでもあなたの参考になれば幸いです。