「ちょっかいを出す」の語源や由来は何?

WRITER
 
「ちょっかいを出す」の語源や由来
この記事を書いている人 - WRITER -

「ちょっかいを出す」の語源や由来は何?

柴犬

https://tromolo.jp/ta/”]

「ちょっかいを出す」の語源や由来について

「ちょっかいを出す」の語源は
「ちょっ掻き(かき)」です。

※「ちょっ掻き(かき)」とは
ちょっと掻くという意味です。

この「ちょっ掻き」の言葉が変化して
「ちょっかい」になったのが由来です。

昔は、猫や犬などが物をかき寄せようして
片方の前足をゆっくりと出すときなどにも
「ちょっかいを出す」は使用されたそうです。

 

じつは「ちょっかい」という言葉は
江戸時代の日葡辞書にも登場します。

Choccai(ちょっかい)

歪み曲がってちぢかんだ手

https://tromolo.jp/edo/”]

 

その頃の意味は今と大きく違っていて
「手や手先を卑しめて言う言葉」でした。

「卑しめて」というのは簡単にいうと
軽蔑したりするネガティブな意味です。

 

https://tromolo.jp/gogen/”]

https://tromolo.jp/ta/”]

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2019 All Rights Reserved.