「瓢箪(ひょうたん)から駒(こま)」の語源や由来は何?

WRITER
 
「瓢箪(ひょうたん)から駒(こま)」の語源や由来
この記事を書いている人 - WRITER -

「ひょうたんから駒」の語源や由来は何?

柴犬

 

■瓢箪(ひょうたん)から駒(こま)の意味:冗談半分で言ったことが実現してしまうこと

 

「瓢箪(ひょうたん)から駒(こま)」の語源や由来について

ひょうたんから駒の語源や由来を辿ると
江戸時代までさかのぼることになります。

 

「ひょうたんから駒」の「駒(こま)」は
「馬(うま)」を意味する言葉となります。

アイコ アニマルマスク サラブレッド

 

瓢箪(ひょうたん)とは
お酒などをいれる容器のことです。

R-STYLE 風水アイテム 天然のひょうたん使用 開運瓢箪(八卦太極柄) (18-22cmクラス)

 

瓢箪(ひょうたん)から駒(こま)とは
瓢箪(ひょうたん)から馬がでること。

そういった、意外なところから
意外なものが出ることをたとえ
冗談が実現するときなどに
「ひょうたんから駒」というように。

江戸時代に生まれた表現となります。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2019 All Rights Reserved.