池大雅ってどんな人?代表作品は?【わかりやすく簡単な言葉で解説】

WRITER
 
芸術
この記事を書いている人 - WRITER -

池大雅 中国へのあこがれ―文人画入門

 

池大雅(いけのたいが)
江戸時代を生きた文人画家、書家です。

誕生時期:1723年6月6日
死亡時期:1776年5月30日

 

 

与謝蕪村と共に、日本の
文人画(南画)の大成者とされています。

 

池大雅とはどんな人だったのか?
何をした人だったのか?などなど
池大雅と代表作品について
この記事ではなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説していきます。

 

池大雅ってどんな人?

池大雅 (新潮日本美術文庫)

池大雅の誕生日

池大雅(いけのたいが)は
1723年6月6日(享保8年5月4日)
京都銀座役人の下役の子として生まれます。

 

早くに父を亡くし、貧しい生活の中で
池大雅は中学の書などを学んだそうです。

そして幼くして神童と呼ばれる程
芸術的才能が優れていたようです。

 

池大雅と南画の大成者

池大雅は、柳沢淇園(やなぎさわきえん)
祇園南海(ぎおんなんかい)の影響を受けて、
中国南宗画(なんしゅうが)を独学します。

中国南宗画(南画、文人画)とは
中国の元、明、清の中国絵画の影響を受けて
日本で江戸時代中期以降に栄えた絵画のこと。

池大雅はこれに日本の室町時代
絵画や西洋画の要素なども加えて
池大雅自身の画風を生み出したのです。

そして南画の大成者として
与謝蕪村(よさぶそん)と並び称されます。

 

また、池大雅は書家としても有名であり、
妻も玉瀾(ぎょくらん)という画家であったと知られています。

 

池大雅の最期

池大雅は
1776年5月30日(安永5年4月13日)
亡くなります。享年52歳。

 

池大雅の代表作品

日本美術絵画全集〈第18巻〉池大雅 (1980年)

ここでは
池大雅の代表作品
紹介していきます。

  • 十便十宜図
  • 楼閣山水図屏風

これらの作品について
以下で簡単に解説します。

 

十便十宜図【池大雅の代表作品】

 

十便十宜図(じゅうべんじゅうぎず)』は
池大雅と与謝蕪村の共同作品国宝です。

 

十便十宜とは、中国の清初の文人である
李漁が別荘伊園での生活をうたった詩です。

 

これに基づいて、池大雅が「十便図」
与謝蕪村が「十宜図」を手がけました。

徳川時代の文人画を代表する
二代巨匠による大作で、高く評価されています。

 

楼閣山水図屏風【池大雅の代表作品】

 

楼閣山水図屏風』は国宝で、
池大雅が40歳前半に制作した絵です。

この作品は右隻に岳陽楼(がくようろう)を、
左隻に酔翁亭(すいおうてい)を中心とした
山水を描いています。

これは清(中国)の振先が描いた
「張環翁祝寿画冊(ちょうかんおうゆくじゅがさつ)
中の二図が原図になっているそうです。

 

池大雅は、原図を金地の大画面に拡大して
彼自身の独自の世界観で描いています。

 

最後に

週刊 日本の美をめぐる no.29 与謝蕪村と池大雅と人文画

 

池大雅とはどんな人だったのか?
何をした人だったのか?などなど
池大雅と代表作品について
この記事ではなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説しました。

 

少しでもあなたの参考になれば幸いです。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2019 All Rights Reserved.