イライラの語源は「イラ」という草木の刺(とげ)です。
この刺の「イラ」を2つ重ねたことが
「イライラ」の言葉の由来となります。
目次
「イライラ」の意味の由来
本来の「イライラ」の意味については
刺(とげ)が実際に出ている様子を
表現するときに使う言葉の1つでした。
※鎌倉時代の1275年の資料である
「名語記(みょうごき)」の中では
エビの角(つの)が出ている様子が
「いらいら」で表現されています。
海老はいらいらとして角ありて
そこからいらいらの意味は変化。
刺につかれたときのチクチクした刺激や
光や暑さによる不快な刺激を表す際に
「いらいら」という言葉が使用されるように。
その後、現在で使用されているような意味で
「いらいら」は使用されるようになりました。
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】
日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました! https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...