「情報」の語源や由来は何?

「情報」の語源や由来をたどると
明治時代にさかのぼることになります。

 

日本では明治時代の後半から
「情報」という言葉が登場し
その頃は今と意味が違いました。

明治時代での「情報」の意味:出来事や物事などの様子の報告

 

1939年から1945年まで続いた戦争、
第二次世界大戦をきっかけに
「情報」の意味は変化していきます。

 

ただの報告を意味するだけでなく
目的を達成するために役立つのか?
その判断材料としての意味をもち始め
そこから現在の「情報」の意味に変化。

英語の「information theory」の和訳として
「情報理論」という言葉が使用されたことで
情報の意味は定着していったとされています。

 

あわせて読みたい
明治時代 (1868年から1912年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の死因も公開中】 明治時代とはどんな時代だったのか? この記事では明治時代の歴史について概要をわかりやすく簡単に解説して最初から最後までを年表にまとめました。 https://tromolo.j...
あわせて読みたい
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】 日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました!   https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...
目次