「くだらない」の語源は
動詞の「下る(くだる)」です。
※くだらないは漢字だと
「下らない」が正解です。
動詞の「下る」に後ろに
打消しの助動詞「ない」がついて
「下らない」になった事が由来です。
「下る」の意味は
「文意が通じる」。
「下らない」はその逆の意味
「文意が通じない」となるため
意味が通じないなどの意味をもちます。
そこから変化していき
「下らない」という言葉は
「ばかばかしい」といった意味を
もつようになったと考えられています。
この「くだらない」という言葉が
日本で使用され始めた時期については
近世末期だとされています。
ただし打消しの助動詞「ず」の
連体形である「ぬ」を使用した
「くだらぬ」という言葉については
近世初期から使用されていたそうです。
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】
日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました! https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...