三島弥彦ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】

WRITER
 
競走
この記事を書いている人 - WRITER -

 

オリンピック秘史: 120年の覇権と利権

三島弥彦(みしまやひこ)
明治時代から昭和時代まで生きた陸上選手です。

誕生時期:1886年2月23日
死亡時期:1954年2月1日

 

日本で初めての
オリンピック代表選手の一人です。

 

三島弥彦とはどんな人だったのか?
何をした人だったのか?などなど
三島弥彦について
この記事ではなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説していきます。

 

三島弥彦ってどんな人?

The Olympics - Official App

三島弥彦の誕生日

三島弥彦は1886(明治19)年2月23日
東京府東京市(現在の東京都千代田区)
警視総監の三島通庸(みちつね)の三男として誕生。

 

三島弥彦の長兄は、徳富蘆花(とくとみろか)の小説
「不如帰(ほととぎす/ふじょき)」に登場する
川島武夫のモデルとなった三島彌太郎(やたろう)です。

 

高級官僚の名家に生まれますが、
父は三島弥彦が2歳の頃に亡くなっています。

 

三島弥彦の青年期

当時の日本男子の平均身長は
約155㎝とされていました。

しかし三島弥彦は、170cmを超える長身
学習院のときには野球部で
ピッチャーとエースを兼任しており、
さらにボート部でも活躍をしたそうです。

 

東京帝国大学に在学中は、柔道二段、
乗馬や相撲、スケートにスキーなど
たくさんのスポーツをしていたそうです。

スケートには大会にも出場したということで、
まさにスポーツ万能といえる人物でした。

 

三島弥彦とオリンピック代表選考会

1911(明治44)年に羽田運動場にて
オリンピック大会予選競技会」が行われます。

これは、スウェーデンのストックホルムで
行われる第5回オリンピック大会の代表選考会でした。

 

三島弥彦は、審判員として参加しますが
なんと途中から飛び入り参加をしたそうです。

その結果200m走で2位に、そして
100m走、400m走、800m走では
すべて1位になるという成績を上げたのです。

 

他にも高跳びや幅跳びでも
優秀な選手はいましたが、ストックホルムまで
派遣する予算がありませんでした。

そのため日本代表として
マラソンの金栗四三(かなくりしそう)
短距離走の三島弥彦の2人だけが
オリンピックに出場することとなります。

 

三島弥彦とオリンピック

1912年、三島弥彦は
総勢たった4人でオリンピックに参加します。

選手2名、団長の嘉納治五郎(かのうじごろう)
監督の大森兵蔵(おおもりひょうぞう)が同行しています。

 

そして競技当日。

三島弥彦は短距離100m予選に出場しますが
1位に1秒以上の大差をつけられ予選敗退に。

200m走も予選敗退、400mは一時通過しますが、
右足の痛みにより棄権するという結果でした。

 

三島弥彦のその後

金栗四三も競技を終えると、
4年後のベルリン大会での雪辱を誓い
閉会式を待たずにドイツへ偵察に向かいます。

しかし、ベルリン大会は
第一次世界大戦で中止となり、8年間
オリンピックは開催されませんでした。

 

三島弥彦は、その間に
兄の三島彌太郎がいる横浜正金銀行に入行し、
金融マンとして一生を終えます。

 

三島弥彦の最期

三島弥彦の五輪挑戦は一度のみとなりました。

三島弥彦は1954(昭和29)年2月1日
亡くなります。享年67歳。

 

最後に

オリンピック秘史: 120年の覇権と利権

三島弥彦とはどんな人だったのか?
何をした人だったのか?などなど
三島弥彦について
この記事ではなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説しました。

 

少しでもあなたの参考になれば幸いです。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2018 All Rights Reserved.