「みっともない」の語源や由来は何?

みっともないの語源は「見たくも無し」です。

次の順番で言葉は変化していきました。

「みたくもなし」

「みたうもない」

「みとうもない」

「みともない」

「みっともない」

 

もともとは語源の言葉通り
「見たくない」という意味でしたが
「見たくもないくらい外見が見苦しい」
といった意味に変化したことが由来し
現在は「見苦しい」の意味で使用されます。

 

豆知識ですが
1603年(江戸時代)の資料である
日葡辞書(にっぽじしょ)の中には
「みともない」という言葉で
その意味が紹介されています。

■日葡辞書に書かれた「みともない」の解説

  • 見るのが嫌な
  • 見るに堪えない

 

あわせて読みたい
江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】 江戸時代はどんな時代だったのか? 江戸時代の歴史について わかりやすく簡単に解説します。 ※重要人物の最期なども年表にまとめました。 江戸時代とは?どんな時代だっ...

 

あわせて読みたい
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】 日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました!   https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...
目次