「二枚目(にまいめ)」の語源や由来は何? 2019年12月18日 2022年11月9日 WRITER jin この記事を書いている人 - WRITER - jin 「二枚目」の語源や由来は何?柴犬 「な行」から始まる言葉の語源や由来 2019-12-21 ■「二枚目(にまいめ)」の意味:美男子。ハンサムな男性。 「二枚目(にまいめ)」の語源や由来について 「二枚目」の語源や由来をたどると 江戸時代の歌舞伎にたどり着きます。 江戸時代 (1603年から1868年まで) とは?どんな時代だった?【日本の歴史をわかりやすく簡単に】 2022-12-08 時は江戸時代。 歌舞伎を上演する芝居小屋の表には 役者の名前を書いた看板が飾られます。 1枚目の看板には座頭(中心人物)の名が書かれ 2枚目の看板には美男役者の名が書かれたため そこから、美男子を「二枚目」というように。 ちなみに、3枚目の看板には 滑稽な役を演ずる役者の名が書かれたため 滑稽な人のことを「三枚目」というようになりました。 「二枚目」や「三枚目」の語源や由来は、江戸時代の歌舞伎がすべての起源だったんだね♪柴犬 厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】 2022-11-09 「な行」から始まる言葉の語源や由来 2019-12-21 この記事を書いている人 - WRITER - jin 前の記事 -Prev- 「にやける」の語源や由来は何? 次の記事 -Next- 「日本」の語源や由来は何?【日本の読み方はにっぽん?にほん?】 関連記事 - Related Posts - 「サウスポー」の由来や語源は何? 「漫才(まんざい)」の語源や由来は何? 「か行」から始まる言葉の語源や由来 「のんき」の語源や由来は何? 最新記事 - New Posts - 「ざっくばらん」の語源や由来は何?オノマトペ? 坂本龍馬の死因は暗殺?どんな最期(最後)だった?【閲覧注意】 西郷隆盛の死因は自殺?暗殺?どんな最後(最期)だった? なぜ坂本龍馬は暗殺された?犯人は誰?【坂本龍馬の死因考察をわかりやすく簡単に】 - Comments -メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト Δ