-
日本語の語源や由来
「如雨露(じょうろ)」の語源や由来は何?
「如雨露(じょうろ)」の語源は ポルトガル語の「jarra」または「jorro」です。 「jarra」の意味:水差し、水をいれる容器 「jorro」の意味:水の噴出 どちらが「じょうろ」の語源なのかは わかっていませんが、南蛮貿易の際に 外国から日本に伝わった言葉... -
日本語の語源や由来
「食堂」の語源や由来は何?
「食堂」の語源や由来には 仏教が大きく関係しています。 「食堂」は、もともと仏教用語で 一般人が食事をする場所ではなく 僧侶が食事をする建物を指しました。 奈良時代以降の資料の中で 「食堂」という言葉はでてきますが 読み方はすべて「食堂(... -
日本語の語源や由来
「処女(しょじょ)」の語源や由来は何?
「処女(しょじょ)」の語源は 「処」と「女」の2つの漢字です。 「処」の意味は「居る」なので 「処女」で「居る女」という意味になり 結婚前の家にいる女性を差す言葉でした。 未婚の女性という意味から派生していき 「性行為をしたことがない女性... -
日本語の語源や由来
「四六時中」の語源や由来は何?
「四六時中って24時間中ずっとって意味だよね?ん?あれ?なんで四と六なの??」 「四六時中の語源や由来は何?」 「四六時中」の語源や由来 「四六時中」の語源や由来については 江戸時代の「二六時中」が起源となります。 ※「二六時中」の意味:一日中 ...