「落書き」の語源や由来は何?

落書きの語源ってなんだろう?
柴犬
なんで落書きっていうんだろう?
柴犬
なんか急に気になってきた
柴犬
落書きの語源は「落書(らくしょ)」だよ
日本人
落書?
柴犬
落書きの言葉の由来を辿ると、時代は平安時代までさかのぼることになる
日本人
まじか、めっちゃ歴史がある言葉なんだね!
柴犬
落書きの語源や由来について詳しく教えてほしいです!
柴犬
この記事では
「落書き」の語源や由来について
わかりやすく簡単な言葉で解説します。
落書きの語源について
落書きの語源は「落書(らくしょ)」です。
落書は平安時代初期からある文書で
権力者への批判や社会に対する風刺を
匿名で記載したものとなります。
落書きの由来について
落書きの語源となった落書(らくしょ)は
あえて人目につきやすい所にはりつけたり、
わざと人がたくさんいる場所に落としたりして
それを拾わせ読ませることが多かったそうです。
落書はいつも、不適切な場所に存在していた。
そのため、不適切な場所にいたずら書きをすることや
そのいらずら書きされたものを「落書き」というように。
このストーリーが、落書きの由来となります。