「ルンペン」の語源や由来は何? 2019年12月20日 2021年4月4日 WRITER jin この記事を書いている人 - WRITER - jin 「ルンペン」の語源や由来は何?柴犬 「ら行」から始まる言葉の語源や由来 2019-12-21 「ルンペン」の意味:浮浪者(定まった住居や職業を持たず、あちこちさまよい歩く者)、失業者 「ルンペン」の語源や由来について 「ルンペン」の語源は ドイツ語の「Lumpen」です。 ※「Lumpen」の意味:布きれ、ボロボロの服 ドイツ語ではLumpenhund(ごろつき)や Lumpenproletariat(最下層の労働者階級)などの表現に このLumpen(ルンペン)という言葉が使用されます。 そのことが由来となり 日本では浮浪者のことを ルンペンというようになりました。 ※日本では「ルンペン=浮浪者」ですが じつは、ドイツ語では浮浪者のことを PennerまたはPennbruderといいます。 最後に 「ルンペン」の語源や由来について、わかりやすく簡単な言葉で解説しました。 厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】 2021-04-04 「ら行」から始まる言葉の語源や由来 2019-12-21 この記事を書いている人 - WRITER - jin 前の記事 -Prev- 「レストラン」の語源や由来は何? 次の記事 -Next- 「ルーキー」の語源や由来は何? 関連記事 - Related Posts - 「八百屋(やおや)」の語源や由来は何? 「たらい回し」の語源や由来は何? 「はっけよい」の語源や由来は何? 「ハネムーン」の語源や由来は何? 最新記事 - New Posts - 神奈川県の郷土料理(名物料理)【歴史なども解説】 岐阜県の郷土料理(名物料理)【歴史なども解説】 静岡県の郷土料理や名物料理【歴史なども解説】 兵庫県の郷土料理(名物料理)【歴史なども解説】 - Comments -メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント * 名前 メール サイト Δ