目次
上杉謙信の辞世の句(最期の言葉)
- ごくらくも(極楽も)
- じごくもさきは(地獄も先は)
- ありあけの(有明の)
- つきのこころに(月の心に)
- かかるくもなし(懸かる雲なし)
上杉謙信の辞世の句(最期の言葉)の意味
「私が死後に行く先は極楽か地獄かはわからないが、私の心は一片の曇りもなく晴れやかである。」
ちなみに有明の月とは、満月(月齢15日前後)より後の月齢15日から29日までの月のこと。
「夜が ”明”けても、まだ空に”有”る月」という意味が、「有明の月」の名前の由来だと言われています。
でも、日本が好きだ。


上杉謙信の死因は病気ではなく暗殺?最後はトイレで死亡?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解...
結論からいいますと 上杉謙信の死因は不明です。 病死説や暗殺説など諸説ありますが その真実は明らかになっていません。 上杉謙信の誕生日:1530年2月18日 上杉謙信の命日...