「たらい回し」の語源や由来をたどると
江戸時代までさかのぼることになります。
「たらい回し」は漢字で「盥回し」。
「盥回し」とは江戸時代に流行った芸です。
複数の曲芸師が仰向けで寝転がり
順番で足から足へと盥を渡す曲芸を
「盥回し(たらしまわし)」といいました。
そこから、最後まで責任をもって処理せずに
次々に順送りに受け渡すことをいう時にも
この「盥回し」という言葉が使用されるように。
歌舞伎の「伊勢平氏栄花暦」の中でも
「盥回し」という言葉が登場します。
嫌だ、盥回しめ、無くなりゃあがれ
伊勢平氏栄花暦
※伊勢平氏栄花暦(いせへいしえいがごよみ)は江戸時代の作品です。
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】
日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました! https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...