「目処(めど)」の語源や由来については
諸説ありはっきりとはわかっていませんが
中世の日本から登場してくる言葉となります。
※中世(ちゅうせい)とは、日本の場合だと平安時代末期から室町時代までの期間を差します
植物のメドハギという花が
めどの語源になったのでは?
と専門家たちの間で推測されています。
目次
目処の語源は「めど」?
易(中国の占い)で使用する道具に
「めど」という道具がありました。
なぜそう命名されたのかというと
メドハギの茎を使っていたからです。
さらに、占いのこと自体も
「めど」という場合がありました。
占いは未来のことを予測して
人を導くものであることから
そこから「めあて、目標」の意味が
「めど」に含まれたのではないかと
専門家たちの間では考えられています。
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】
日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました! https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...