日本語の語源や由来– category –
-
日本語の語源や由来
「面白い(おもしろい)」の語源や由来は何?
「面白い(おもしろい)」の語源は「面(おも)」と「白し(しろし)」です。 「面白し」の「し」が「い」になり 「面白い」というようになりました。 ちなみに、現在の「面白い」の意味は 「楽しい」といったような意味ですが 元々はこの意味で使用されていませ... -
日本語の語源や由来
「お前(おまえ)」の語源や由来は何?
「お前(おまえ)」の語源は 丁寧な言葉を表現するときに使用する 接頭語の「御(お)」と「前」です。 本来「お前」という言葉は 神様や貴族の人たちに対して 敬意を払い使用する言葉でした。 江戸時代の最初の頃までは 「お前」という言葉を使用する際 高い... -
日本語の語源や由来
「俺(おれ)」の語源や由来は何?おのれ(己)?
俺(おれ)の語源や由来は明らかになっていません。 ※「おれ」は「おのれ(己)」の略という説もありますが根拠はありません じつは 俺(おれ)という言葉の語源や由来について その起源を辿るとかなり昔にさかのぼります。 現在のような意味で使用され... -
日本語の語源や由来
「雲泥の差(うんでいのさ)」の語源や由来は何?
「雲泥の差」の「雲泥」とは 「雲(くも)」と「泥(どろ)」とで 違いが甚だしいことのたとえです。 ※雲泥の差(うんでいのさ)の意味:非常に大きな隔たり 「雲泥の差」の語源の由来については 奈良時代にまでさかのぼることになります。 https://tromo...