日本語の語源や由来– category –
-
日本語の語源や由来
「経済(けいざい)」の語源や由来は何?
「経済(けいざい)」の語源は 「経国済民(けいこくさいみん)」です。 この「経国済民」という言葉は ずっと昔の中国で誕生した言葉です。 ※「経国済民」の意味については 「国をおさめて民をすくう」なので 「政治」のことを指すイメージです。 「経」の意... -
日本語の語源や由来
「下戸(げこ)」や「上戸(じょうご)」の語源や由来は何?
「下戸(げこ)」と「上戸(じょうご)」。 それらの言葉の語源や由来を辿ると なんと飛鳥時代までさかのぼります。 https://tromolo.jp/prince-shotoku 飛鳥時代の後半(701年)から続く 日本の法律(律令制)の中の言葉で 「上戸」と「中戸」と「下戸」が... -
日本語の語源や由来
「ケチ」の語源や由来は何?
「ケチ」の語源や由来については 現在、明らかにはなっていません。 基本的にお金や物を惜しみ出さないことや その思想をもつ人などをけちといいますが もともとは違う意味で使用されていました。 過去の日本の資料の中で 「けち」という言葉を確認... -
日本語の語源や由来
「コスモス」の語源や由来は何?
「コスモス」の語源は ギリシャ語の「kosmos」です。 このギリシャ語の「kosmos」は 秩序や調和といった意味をもち また、端麗をも意味する言葉です。 ※端麗(たんれい):かたちが整っていて美しいこと。 つまり、コスモスの花の「美しさ」が 名前の...