日本語の語源や由来– category –
-
日本語の語源や由来
「におう」の語源や由来は何?【匂うと臭うの違いも解説】
「におう」の語源は、歴史的仮名遣いの「ニホフ」です。 ニ→漢字は「丹」で、赤い色という意味 ホ→漢字は「秀」で、際立つの意味 フ→動詞化する語尾 におうの語源となったニホフは 奈良時代から使用されていた言葉で 当時は、花などが赤く色づくの意味や ... -
日本語の語源や由来
「総すかん」の語源や由来は何?
総すかんの語源は「総」と「好かん」です。 総すかんという言葉は この2つの言葉が繋がってできたもの。 「総(そう)」の意味は現在と同じで 一同とか全員という意味になります。 「好かん」の意味も現在と同じで 「好きではない」という意味です。... -
日本語の語源や由来
「マンホール」の語源や由来は何?しもねた?
マンホールの語源はman(マン)とhole(ホール)です。 man(マン)の意味:人間 hole(ホール)の意味:穴 「作業員が出入りする穴」 という意味が語源や由来となり 「マンホール」と命名されました。 ※しもねたではありません。 豆知識ですが マンホール... -
日本語の語源や由来
「ままごと」の語源や由来は何?
「ままごと」は現在だと基本的に 家庭のまねごとをする遊びですが 昔は食事を中心とした遊びでした。 ままごとの「まま」の語源は お母さんの「まま」ではありません。 「美味しい、うまい」を意味する 「うまうま」という言葉が語源です。 「ままごと」の...