「出鱈目(でたらめ)」の語源や由来は何?

「出鱈目(でたらめ)」の語源や由来
はっきりとわかっておらず、不明です。

でたらめの漢字表記は「出鱈目」。
これについてはただの当て字だそうです。

 

大正時代に出た「東京語辞典」の中に
「でたらめ」についての記載あります。

 

この「東京語辞典」は江戸時代から
大正時代までの新語をまとめた辞典。

そのため、江戸時代の後半くらいから
「でたらめ」は使用され始めたことが
この資料から確認することができます。

 

冒頭でもお伝えした通り
「出鱈目(でたらめ)」の語源や由来は
はっきりとわかっておらず不明ですが
「サイコロの目が起源なのでは?」
という説が1部で考えられています。

「出たらその目」という意味で
賭博用語として使われていたという説です。

あわせて読みたい
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】 日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました!   https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...

 

目次