「合点(がってん)」の語源や由来は何?

WRITER
 
「合点(がってん)」の語源や由来
この記事を書いている人 - WRITER -

たまに、合点承知!っていう日本の人いるけど、この合点ってどういう意味?

柴犬

「合点(がってん)」の語源や由来について知りたい!

柴犬

 

「合点(がってん)」の語源や由来について

「合点(がってん)」の語源や由来については
日本の古くからの文化である和歌が関係します。

合点(がってん)という言葉はもともと
「和歌を評価するときに使用されていた点数」
みたいなものだとイメージするとわかりやすいです。

素晴らしい和歌に対しては
その頭に鉤点などをつけて評価し
その点を「合点」といっていました。

鉤点(かぎてん):鉤(かぎ)の形をした符号
※✅チェックマークみたいなイメージです

また、その点をつけること自体も
「合点」といっていたとされています。

 

このように和歌に点をつけることを
「点を合ふ」といっていたことが由来となり
それが「合点(がってん)」の語源になったそうです。
※「点を合ふ」を変体漢文で表すと「合点」になる。

そのため、合点の言葉の由来は
和製漢語であるとされています。

 

鎌倉時代に伊賀守橘成季によって編纂された
「集古今著聞集(ここんちょもんじゅう)」の中で
「合点」が使用された文章が残っています。

点を乞ひにやりたりければ、合点して、褒美の詞など

集古今著聞集

古今著聞集 (上) (新潮日本古典集成)

 

合点(がってん)の意味については
時代とともに変化していきます。

回覧の文書(回覧板みたいなもの)などをみて
そのみた人が同意や承知を表現する際に
自分の名前の上に鉤形の印をつけることを
「合点」というようになっていきました。

そこから同意することや承知することを意味して
「合点」というようになっていったとされています。

参考文献:暮らしのことば 新 語源辞典

 

江戸時代では「がてん」という形も登場して
合点(がってん)という読み方だけでなく
合点(がてん)と読むことも増えていきました。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2019 All Rights Reserved.