ゴシップは英語のgossipからきた外来語。
gossipの語源は「god(神様)+sibb(親族)」です。
目次
gossip(ゴシップ)の語源の由来
ゴシップの意味は噂話ではなく
本来の意味は「名づけの親」でした。
それがどんどん変化していき
いまでは「噂話=gossip(ゴシップ)」
という意味で使われるようになりました。
※gossio(ゴシップ)は「名付け親」の意味から
「名づけ親がするようなうわさ話」に変化し
いまでは裏で悪口をいうような悪いイメージも
ゴシップという言葉がもつようになっています。
日本語の「ゴシップ」はいつから使われてる?由来をわかりやすく解説
「ゴシップ」が使われ始めた時期は
日本では明治時代からだといわれています。
豆知識ですが、明治時代の作家などは
「肩の凝らない閃談(かいだん)」
という意味でゴシップを使うこともあったそう。
※閃談(かいだん):ひまつぶしの無駄話
大正時代以降はその意味では使われなくなり
「ゴシップ=興味本位の悪い噂」という意味で
現在までずっとゴシップは使用されてきました。
明治時代 (1868年から1912年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の死因も公開中】
明治時代とはどんな時代だったのか? この記事では明治時代の歴史について概要をわかりやすく簡単に解説して最初から最後までを年表にまとめました。 https://tromolo.j...
大正時代 (1912年から1925年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】
大正時代(たいしょうじだい)とはいったいどんな時代だったのか? 大正時代の歴史ついてなるべくわかりやすく簡単に解説します。 大正時代とは?どんな時代だったのか? ...
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】
日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました! https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...