「冷やかし」の語源や由来は何?

WRITER
 
「冷やかし」の語源や由来
この記事を書いている人 - WRITER -

「冷やかし」の語源や由来は何?

柴犬

「冷やかし」の語源や由来について

「冷やかし」の語源や由来については
江戸時代での物語がその起源になります。

 

時は、江戸時代

江戸浅草に紙漉き職人の男がいました。

※紙漉き(かみすき)職人:日本古来の紙「和紙」をつくりだす職人

 

その男は、紙になる材料を
水で冷やしている間
新吉原の遊里で遊女をからかったり
品定めをして回っていたそうです。

その物語が由来となり
「冷やかし」という言葉が誕生。

文法的な解説を簡単にすると
冷やすという意味の動詞「冷やかす」の
連用形の名詞化が「冷やかし」となります。

 

その後「冷やかし」という言葉は、
人をからかったりするときや
人を困らせる冗談をいうときなどに
頻繫に使用されるようになりました。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2019 All Rights Reserved.