「カメラ」の語源は
ギリシャ語の「kamara」です。
※「kamara」の意味:円天井(まるてんじょう)
円天井とは、ドームのような屋根のことです。
この「kamara」を語源として
ラテン語で「部屋」を意味する
「camera」という言葉が誕生し
暗箱を意味する「camara obscura」が誕生。
- camaraの意味:部屋
- obscuraの意味:暗い
このラテン語(camaraobcura)が語源となり
英語でcamera、ドイツ語でKameraが誕生。
そこから日本に伝わったことが
カメラの名前の由来となります。
日本にカメラがきた時期は
江戸時代の後半くらいですが
当時はカメラという名ではなく
「写真鏡」や「暗箱」などと呼ばれていました。
江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】
江戸時代はどんな時代だったのか? 江戸時代の歴史について わかりやすく簡単に解説します。 ※重要人物の最期なども年表にまとめました。 江戸時代とは?どんな時代だっ...
そして明治時代の後半くらいから
「写真機」という言葉が使われ始め
その写真機のことをカメラというように。
明治時代 (1868年から1912年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の死因も公開中】
明治時代とはどんな時代だったのか? この記事では明治時代の歴史について概要をわかりやすく簡単に解説して最初から最後までを年表にまとめました。 https://tromolo.j...
カメラの語源は英語だと思う方も多いですが
その本当の起源を辿るとギリシャ語が正解です。
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】
日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました! https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...