「クリスマス」の語源や由来は何?

「クリスマス」の語源
英語の「Christmas」です。

Christmasの語源については
「Christ」と「mas」の2つ。

  • Christの意味:キリスト(救い主)
  • masの意味:聖人の祝日

 

目次

日本で「クリスマス」という言葉はいつから使用されるようになったのか?

 

日本で「クリスマス」という言葉は
いつから使用されるようになったのか?

結論からいうと明治時代の始めからです。

あわせて読みたい
明治時代 (1868年から1912年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の死因も公開中】 明治時代とはどんな時代だったのか? この記事では明治時代の歴史について概要をわかりやすく簡単に解説して最初から最後までを年表にまとめました。 https://tromolo.j...

 

キリスト教が日本に伝わった時期は
戦国時代(室町時代後半)からとなりますが
その頃は「クリスマス」という言葉ではなく
ポルトガル語のナタル(natal)が使用されました。

※ナタル(natal)の意味:誕生日

 

あわせて読みたい
室町時代 (1336年から1573年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】 室町時代 (むろまち じだい) とはいったいどんな時代だったのか? この記事では室町時代の歴史ついてなるべく簡単な言葉でわかりやすく解説し最初から最後までを年表で...
あわせて読みたい
明治時代 (1868年から1912年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の死因も公開中】 明治時代とはどんな時代だったのか? この記事では明治時代の歴史について概要をわかりやすく簡単に解説して最初から最後までを年表にまとめました。 https://tromolo.j...
あわせて読みたい
明治維新とは何か?簡単にわかりやすく解説。【明治維新の真実についても触れています。】 260年続いた江戸幕府が終わり、日本は新しい時代に入りました。 この新しい時代を明治時代といい、このときの変革を明治維新といいます。 https://tromolo.jp/meiji こ...
あわせて読みたい
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】 日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました!   https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...
目次