「クリスマス」の語源や由来は何?

「クリスマス」の語源や由来は何?
柴犬
「クリスマス」の語源や由来について
「クリスマス」の語源は
英語の「Christmas」です。
参考文献:暮らしのことば 新 語源辞典
Christmasの語源については
「Christ」と「mas」の2つ。
- Christの意味:キリスト(救い主)
- masの意味:聖人の祝日
日本で「クリスマス」という言葉はいつから使用されるようになったのか?
日本で「クリスマス」という言葉は
いつから使用されるようになったのか?
結論からいうと明治時代の始めからです。
キリスト教が日本に伝わった時期は
戦国時代(室町時代後半)からとなりますが
その頃は「クリスマス」という言葉ではなく
ポルトガル語のナタル(natal)が使用されました。
※ナタル(natal)の意味:誕生日