「ミシン」の語源や由来は何? 2019年12月19日 2019年12月27日 WRITER jin この記事を書いている人 - WRITER - jin 「ミシン」の語源や由来は何?柴犬 「ま行」から始まる言葉の語源や由来 2019-12-21 目次1 「ミシン」の語源や由来について2 最後に 「ミシン」の語源や由来について 「ミシン」の語源は 英語の「sewing machine」です。 ※「sewing machine」:縫う(ぬう)機械のこと このmachine(マシーン)の部分だけをとって 「ミシン」と呼んだことが由来となります。 え!ミシンの語源ってマシーンだったんだ♪柴犬 この「ミシン」という言葉は 海外ではまったく通じません。 豆知識ですが 「ミシン」が日本にきたのは 江戸時代後半の1860年です。 江戸時代とは?どんな時代だった?【1603年から1868年までの出来事を年号順でまとめました】 2019-12-20 ジョン万次郎が初めてミシンを 日本に持ち帰った人だとされています。 参考文献:暮らしのことば 新 語源辞典 ※ジョン万次郎とは江戸時代末期から 明治時代にかけてアメリカ合衆国と 日本で活動をしていた有名な日本人。 明治時代とは?どんな時代だった?【1868年から1912年までの出来事を年号順でまとめました】 2019-12-15 ちなみに1860年は 桜田門外の変が起きた年でもあります。 桜田門外の変とは何か?わかりやすく解説【井伊直弼の死因は暗殺?なぜ?】 2018-09-13 最後に 「ミシン」の語源や由来について、わかりやすく簡単な言葉で解説しました。 厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】 2019-12-22 「ま行」から始まる言葉の語源や由来 2019-12-21 この記事を書いている人 - WRITER - jin 前の記事 -Prev- 「水商売(みずしょうばい)」の語源や由来は何? 次の記事 -Next- 「マンホール」の語源や由来は何? 関連記事 - Related Posts - 「虎の巻(とらのまき)」の語源や由来は何? 「カリスマ」の語源や由来は何? 「ケチ」の語源や由来は何? 「学ラン」の語源や由来は何? 最新記事 - New Posts - 人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】 「た行」から始まる言葉の語源や由来 「さ行」から始まる言葉の語源や由来 「か行」から始まる言葉の語源や由来 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト