臨月(りんげつ)とは何か?いつから?【妊婦さん向けにわかりやすく解説】
妊娠をすると「臨月」という言葉をよく耳にします。
臨月というと、出産間近という
漠然なイメージがありますよね。
リンゲツとは
いつからのことを言うのでしょうか?
この記事では
臨月(りんげつ)とは何?いつから?
臨月について妊婦さん向けになるべく
わかりやすく解説していきたいと思います。
目次
臨月(りんげつ)って何?
「臨月(りんげつ)」とは
産み月のことで、一般的には
出産に向かう最後の1か月を表す
言葉として使われます。
辞書などで調べても
出産の予定になっている月、うみづき
と書いてあります。
ただ臨月は、医学用語ではないので
病院ではあまり使われることはありません。
臨月(りんげつ)っていつからいつまで?
臨月(りんげつ)は
いつからのことを言うのでしょうか?
リンゲツは、赤ちゃんが
いつ産まれてもおかしくない時期
のことです。
40週0日目が出産予定日ですが、
36週0日から39週6日までの
予定日前一か月のことを、一般的には
臨月と呼んでいる場合が多いそうです。
また臨月に入ると、
それまでは2週間に1回だった
妊婦検診が1週間に1回に変わりますよ。
臨月って正期産とは違うの?
37週目0日から41週6日までの
5週間の間に生まれることを
正期産(せいきさん)と言います。
臨月は正期産よりも前の
36週0日から39週6日の間なので
臨月の最初の36週に出産した場合は
早産に分類されます。
臨月と正期産は似た表現ではありますが
同じではないということです。
正期産は、
「臨月に入ってから1週間経過した後」と
覚えておくと分かりやすいかもしれませんね。
妊娠37週を過ぎると、赤ちゃんの身体の
機能や皮下脂肪などが十分に発達しているので
安心して出産を迎えられると言えるでしょう。
臨月の赤ちゃんと妊婦の状態
それでは、臨月に入ると
赤ちゃんと妊婦さんの身体は
どのような状態になっているのでしょうか?
臨月の赤ちゃんの状態
臨月頃の赤ちゃんは体重2800~3400g、
体長48~50cmほどまで成長します。
臨月にはほぼすべての器官が完成して
産まれる準備も整ってきています。
また頭蓋骨だけは、まだ
つなぎ目が固まっていない状態です。
これは狭い産道を通り抜ける時に、
つなぎ目を重ね合わせて、
頭を小さくするという理由があるんですよ。
臨月の妊婦の状態
妊婦さんは臨月に入ると、みぞおちまで
あった子宮がだんだん下がってきます。
また肺を熟成させたり衝撃から守ったり
赤ちゃんの成長に大事な役割を果たしていた
羊水の量が減少します。
最大800mlあった羊水も、臨月の頃には
約500ml程にまでなっています。
最後に
臨月(りんげつ)とは何?いつから?
臨月について妊婦さん向けになるべく
わかりやすく簡単に解説していきました。
あなたのマタニティライフに少しでも役立てば幸いです!