これからあなたが育てる天使のために

危険を回避!!妊娠中の食事(食べ物や飲み物)の注意点まとめ【妊婦さん必見】

WRITER
 
妊娠中の食事の注意点まとめ
この記事を書いている人 - WRITER -

妊娠中の食事(食べ物や飲み物)の注意点を、なるべく簡単にわかりやすくまとめました!

妊娠中の食事の注意点について
日本の公式機関が安全のために
様々な有益情報を公開しています。

しかし、文字が小さいページも多く
スマホでみたときに読みにくかったり
わかりずらいと感じる妊婦さんも多い。

また、複数の機関が情報発信してるので
有益な情報を見逃す妊婦さんも多い。

 

そこで、簡単にわかりやすくを意識し
それぞれの公式ページを引用しながら
有益な情報を1つにまとめてみました。

※国の公式HPの情報を引用しているため
安全性が高い情報のみで溢れています。

【参考文献】

※2023年4月1日に新しく「子ども家庭庁」が誕生しました。

 

国立感染症研究所厚生労働省の公式機関
食品安全委員会内閣府の公式機関
e-ヘルスネット厚生労働省が運営する健康情報サイト

 

Amazonのらくらくベビーとは何か?無料でどんなプレゼントがもらえる?【期間限定なので要注意】

 

妊婦さんはぜひ、「最後のまとめ」まで確認してください⚠

 

目次

妊娠中の食事で特に気を付けることとは?

 

妊娠中の食事の注意点
  1. 生ものの摂取
  2. 過剰摂取(食べ過ぎや飲み過ぎ)
  3. まな板などの調理器具や食器の管理
  4. 飲酒

生ものの摂取【妊娠中の食事の注意点】

なまもの

妊娠中は免疫力が弱まっているので
感染症にかかるリスクが高くなります。

そのため、生ものの摂取は危険です。

 

加熱不十分な食べ物は
妊娠中、控えましょう。

 

■妊娠中、特に気を付けたい感染症

  • リステリア
  • トキソプラズマ
  • サルモネラ

リステリア【妊娠中に生ものを摂取するリスク】

  • リステリアとは?
  • 妊婦がリステリアに感染すると?
  • リステリアの感染源とは?
  • 妊娠中のリステリア予防対策とは?

 

リステリアとはどんな感染症なのか?

リステリアってなに?なんか難しそう…

リステリア菌とは何か?【妊婦さん向けにわかりやすく解説】

リステリアは、他の一般的な食中毒菌と同様に加熱により死滅しますが、4℃以下の低温や、12%食塩濃度下でも増殖できる点が特徴です。

一般に、食品を冷蔵庫で保存したり、塩漬けしていると、食中毒菌が増えないと思いがちですが、このような条件でもリステリアは増殖し、食中毒の原因になる恐れがあります。

出典:厚生労働省公式HP「リステリアによる食中毒」

 

妊婦がリステリアに感染するとどうなるの?

妊娠中にリステリアにかかっちゃうと、どうなるの?

 

妊婦、高齢者や免疫機能が低下している方(抗がん剤治療中やHIVエイズの方など)は、少量のリステリアでも発症し、敗血症や髄膜炎など重篤な状態(リステリア症)になることがあり、海外では死亡例も確認されています。

特に、妊婦が感染すると、リステリアが胎盤や胎児へ感染し、流産や生まれた新生児に影響がでることがあります。

出典:厚生労働省公式HP「リステリアによる食中毒」

 

リステリアの感染源になる可能性のある食べ物とは?

リステリアにかかるリスクがあるのは、どんな食べ物ですか?

欧米では、ナチュラルチーズなどの乳製品、生ハムなどの食肉加工品、スモークサーモンなどの魚介類加工品、コールスローなどのサラダなどでリステリアによる集団食中毒が発生しています。

また、国内では、乳製品、食肉加工品や魚介類加工品などから、とても菌数は少ないですが、リステリアが検出されています。

冷蔵庫に長期保存され、加熱せずにそのまま食べられる食品は、原因となりえますので注意が必要です。

◆リステリア食中毒の主な原因食品例

  • 生ハムなどの食肉加工品
  • 未殺菌乳、ナチュラルチーズなどの乳製品(加熱をせずに製造されるもの)
  • スモークサーモンなどの魚介類加工品

出典:リステリアによる食中毒(厚生労働省)

 

 

妊娠中にリステリアにかからないようにするためには?

妊娠中にできるリステリア予防対策を知りたい

リステリアは冷蔵庫内でも増えるので、冷蔵庫を過信せず、食品は期限内に(開封後は速やかに)食べるよう心がけましょう。

リステリアは加熱により死滅するので、加熱して食べることも、予防対策の一つです。

◆家庭での予防方法

  • 生野菜や果物などは食べる前によく洗う。
  • 期限内に食べるようにする。
  • 開封後は、期限に関わらず速やかに消費する。
  • 冷蔵庫を過信しない。
  • 冷凍庫で保存する。
  • 加熱してから食べる。

出典:リステリアによる食中毒(厚生労働省)

 

関連記事:賞味期限と消費期限の違い

 

トキソプラズマ【妊娠中に生ものを摂取するリスク】

  • トキソプラズマとは?
  • 妊婦がトキソプラズマに感染すると?
  • トキソプラズマの感染源とは?
  • 妊娠中のトキソプラズマ予防対策とは?

 

トキソプラズマとはどんな感染症なのか?

トキソプラズマってなに?

トキソプラズマ症は、トキソプラズマ(Toxoplasma gondii)というアピコンプレクサに属する一属一種の寄生性原生生物(原虫)により起こされる感染症である。

トキソプラズマはほぼ全ての温血脊椎動物(哺乳類・鳥類)に感染能を持つ。一度感染すると終生免疫が継続するが、感染率は国・地域・年齢によって異なる。

食肉習慣やネコの抗体保有率、衛生状態などが複雑に関連すると考えられる。

引用:トキソプラズマ症とは(国立感染症研究所)

 

トキソプラズマとは何か?妊婦は特に危険?【簡単な言葉でわかりやすく解説】

 

 

妊婦がトキソプラズマに感染するとどうなるの?

妊婦さんがトキソプラズマにかかるとどうなの?

妊娠中の女性がトキソプラズマに初感染した場合、トキソプラズマが胎盤を通過して胎児に垂直感染する可能性がある。

胎児への感染率は妊娠末期になるほど上がるが、胎内感染が起こった場合の重症度は妊娠初期ほど高い。

引用:トキソプラズマ症とは「先天性トキソプラズマ症」(国立感染症研究所)

妊娠中に、胎盤を経て胎児が感染すると、流産や死産を引き起こす原因となるだけではなく、赤ちゃんに脳や眼の障害が生じる場合があるので、妊婦の方は注意が必要です。

トキソプラズマに感染した豚肉を生又は加熱不十分な状態で食べた場合にも感染することがあるので、豚肉は、中心までしっかり加熱してください。

引用:妊娠時に特に注意すること(食品安全委員会)

 

トキソプラズマの感染源になる可能性のある食べ物とは?

どんな食べ物を食べると、トキソプラズマに感染しちゃうの?

トキソプラズマの感染源

レアステーキ、ユッケ、馬刺し、鶏刺し、生ハム、サラミ、生乳なども感染源になり得ます。また肉を切った包丁やまな板で生野菜を調理する事にも感染の危険性があります。

出典:妊婦さんおよび妊娠を希望されている方へ(国立感染症研究所)

 

妊娠中にトキソプラズマはかからないようにするためには?

妊娠中のトキソプラズマ予防対策を教えてほしい!

妊婦もしくはその可能性のある方は、肉の生食は控えるとともに、肉を調理する際には、中心部まで十分に加熱することやまな板を肉用とその他用に分けるなどの対応が必要である。

出典:トキソプラズマ症とは(国立感染症研究所)

 

サルモネラ【妊娠中に生ものを摂取するリスク】

「サルモネラ菌」とは何か?【生卵に潜む食中毒の危険性。妊婦さんは特に注意!】

 

生の卵を食べると、サルモネラ菌に
感染する恐れがあると言われています。

 

過剰摂取(食べ過ぎや飲み過ぎ)【妊娠中の食事の注意点】

妊婦が1日に摂取すべき栄養素の基準値とは?【妊娠中の食事摂取基準を簡単にわかりやすく】

 

【妊婦が特に気を付けたい過剰摂取】

  • 水銀の過剰摂取
  • 大豆イソフラボンの摂取
  • 糖質の過剰摂取
  • 塩分の過剰摂取
  • カフェインの過剰摂取
  • カテキンの過剰摂取
  • ビタミンAの過剰摂取
  • ヨウ素の過剰摂取

水銀の過剰摂取【妊娠中の食事の注意点】

妊娠中にシーフード(魚介類)を食べる時の注意点まとめ!【お寿司好きの妊婦さんは特に必見🐟⚠】

 

妊娠中に水銀をたくさん摂取しないように
厚生労働省HPでも注意喚起がされています。

<妊婦の方々へ>

近年、魚介類を通じた水銀摂取が胎児に影響を与える可能性を懸念する報告がなされています。

この胎児への影響は、例えば音を聞いた場合の反応が 1/1,000 秒以下のレベルで遅れるようになるようなもので、あるとしても将来の社会生活に支障があるような重篤なものではありません。

出典:魚介類に含まれる水銀について(厚生労働省)

 

アメリカ食品医薬品局では
妊娠中は水銀量が少ない魚介類を1週間に
340gまで食べても良いと発表しています。

この数値は、アメリカ人の体格向けなので
これよりも気持ち少なめの量が良いでしょう。

 

基本的に、水銀が多く含まれる魚は
クジラやイルカなどの大きい魚ですが
小さい魚にも少なからず水銀があります。

出典:これからママになるあなたへ(厚生労働省)

 

メチル水銀は、魚種によって含有量が異なります。

多いとされるマグロや金目鯛も、通常一食で食べる分量を週1回くらい食べる分には問題ありません。

魚は、良質なたんぱく質や、健康に良い効果があると言われる不飽和脂肪酸などを多く含む食品です。

魚ばかりを多量に食べないように気を付けて、魚食のメリットも活かしてください。

引用:妊娠時に特に注意すること(食品安全委員会)

 

 

妊娠中に安全な食事をするためには
メチル水銀が含まれる食品を理解して
食べ過ぎないように意識する
ことが
とても重要な安全対策の1つとなります。

 

例えば、キンメダイやまぐろなど、
お寿司のネタで使用される食品の中には
水銀を含む食品が複数あるので危険です。

 

【水銀を含む食品一覧】

  • 金目鯛
  • キダイ
  • クロムツ
  • ユメカサゴ
  • バンドウイルカ
  • コビレゴンドウ
  • マッコウクジラ
  • ツチクジラ
  • イシイルカ
  • ヨシキリザメ
  • クロ(本)マグロ
  • メバチマグロ
  • ミナミ(インド)マグロ
  • クロカジキ
  • メカジキ
  • マカジキ

出典:これからママになるあなたへ(厚生労働省)

 

こういった水銀が含まれているお魚は、
生でも加熱しても危険度は変わりません!

 

また厚生労働省では、水銀について
「特には注意が必要でないもの」も
まとめて記載しているので紹介します。

特には注意が必要でないもの

  • キハダ
  • ビンナガ
  • メジマグロ
  • ツナ缶
  • サケ
  • アジ
  • サバ
  • イワシ
  • サンマ
  • タイ
  • ブリ
  • カツオ など

出典:これからママになるあなたへ(厚生労働省)

 

 

どんな食べ物でも食べ過ぎはよくないので
『適量』を守って食べるようにしましょうね。

 

 

大豆イソフラボンの摂取【妊娠中の食事の注意点】

大豆イソフラボンを過剰摂取すると
胎児の発育に悪影響を与えるリスクがある。

妊娠中の妊婦さんの体の中では
胎児の成長や母体をサポートするために
卵胞ホルモンと黄体ホルモンという
2つのホルモンが重要な役割を果たしています。

 

大豆イソフラボンの構造と、
卵胞ホルモンと構造が似ていることから
大豆イソフラボンを過剰摂取してしまうと
卵胞ホルモンの量だけが増加してしまうのです。

つまり
大豆イソフラボンを過剰摂取すると
卵胞ホルモンの働きだけが強くなり
ホルモンバランスが崩れてしまいます。

その結果、胎児の発育に悪影響を与える
そんな可能性があると言われているのです。

妊婦や子どもについては、どのくらいの量の大豆イソフラボンであれば健康への影響がないのか明らかになっていません。

そのため、妊婦や子どもが日常の食生活で食べている「伝統的な大豆食品」に上乗せして健康食品などで大豆イソフラボンを摂取することはお勧めできません。

「伝統的な大豆食品」である豆腐、納豆、煮豆、みそなどについては、日常の食生活の中で他の食品とともにバランスよく食べることに気をつければ、心配する必要はありません。

引用:妊娠時に特に注意すること(食品安全委員会)

厚生労働省では、日常の食べ物に加えて、サプリメントなどで大豆イソフラボンを摂取することはしないよう注意喚起しています。

子どもについてはどのくらいの大豆イソフラボンの摂取であれば心配がないのか、妊婦についてはどのくらいの大豆イソフラボンの摂取であれば胎児に影響がないのか、現時点では科学的に明らかになっていません。

そのため、子どもや妊婦が、日常の食生活で食べている「伝統的な大豆食品」に加えて、特定保健用食品などにより、日常的な食生活に上乗せして大豆イソフラボンを摂取することは、推奨されていません。

引用:大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A(厚生労働省)

 

 

糖質の過剰摂取【妊娠中の食事の注意点】

妊娠中に食べ過ぎてしまうと
体重の増加や妊娠糖尿病などを
引き起こす可能性が出てきます。

 

塩分の過剰摂取【妊娠中の食事の注意点】

妊娠中に塩分を摂りすぎると
妊娠高血圧症候群を引き起こします。

妊娠中は塩分の摂取量を
1日7g程度に抑えましょう。

 

外食、インスタント、加工食品

栄養表示を見て選びましょう

絶対食べてはいけないわけではありませんが、きちんと選ぶことが大切です。
インスタント食品や加工食品は、塩分や脂肪が多いものが少なくありません。
商品に記載されている栄養表示を見て選択しましょう。

引用:妊娠中・産後のママのための食事BOOK(厚生労働省)

 

 

カフェインの過剰摂取【妊娠中の食事の注意点】

妊娠中の飲み物の注意点まとめ!【妊婦さんは飲み物🍷を飲む前に確認を。】

 

コーヒーや紅茶を飲みすぎると
カフェインの過剰摂取が心配です。

 

外食する日の朝などは、コーヒーや
緑茶、紅茶などカフェインを取らないようにするなど工夫しましょう。

○英国食品基準庁(FSA)

2008( 平成20)年に、妊婦のカフェイン摂取に関して新たな助言を公表しています。妊婦がカフェインを摂り過ぎることにより、出生児が低体重となり、将来の健康リスクが高くなる可能性があるとし、以前は300 mg を上限とすることが望ましいとしていましたが、新たな助言においては、妊娠した女性に対して一日当たりのカフェイン摂取量を200 mg(コーヒーをマグカップで2杯程度)、に制限するよう求めています。また、高濃度のカフェインは自然流産を引き起こす可能性があることを示す証拠があるとしています。

出典:食品に含まれるカフェインの過剰摂取について(厚生労働省)

 

 

カテキンの過剰摂取【妊娠中の食事の注意点】

なぜ、妊娠中にカテキンを
過剰摂取するとダメなのか?

その理由は、カテキンには
葉酸の働きを阻害する働きがあるから。

葉酸は、胎児の成長に必要な成分であり
特に妊娠初期(妊娠3か月)は重要な働きをします。

妊娠初期における葉酸摂取の不足により胎児における神経管閉鎖障害(NTD: neural tube defects)の発症率が高まることが明らかにされました。そこで日本では2000年に厚生労働省から妊娠の可能性がある女性に対して、葉酸摂取に関する通知が出されました。

出典:e-ヘルスネット「葉酸とサプリメント」(厚生労働省)

 

 

【葉酸の多く含まれている食材の例】

葉酸の多く含まれている食材は、ほうれん草やモロヘイヤなどの青菜類、ブロッコリー、枝豆、かぼちゃ、いちご、バナナなどです。

葉酸は水に溶けやすく、熱に弱いので、茹でずに軽く蒸す、生で食べるなど食べ方に工夫が必要です。また、焼きのりや納豆にも多く含まれ、手軽に食事にプラスしやすいのでおすすめです。

引用:ママのための食事BOOK(厚生労働省)

 

 

【妊娠中の葉酸の食事摂取基準】

妊娠中の葉酸

 

参考:日本人の食事摂取基準2020年最新版「ビタミン」(厚生労働省)

 

ビタミンAの過剰摂取【妊娠中の食事の注意点】

うなぎやレバーなどの動物性食品に
主に含まれているビタミンAは、
妊婦が過剰摂取すると胎児の奇形などを
引き起こす危険があると言われています。

 

そのため、食品安全委員会では
妊娠初期のビタミンAの過剰摂取を
しないように注意喚起をしています。

ビタミンAの過剰摂取について

妊娠3か月以内または妊娠を希望する女性は、妊婦の推奨量を超えるような過剰摂取をしないよう注意喚起されています。

引用:食品安全委員会「お母さんになるあなたへ」

 

また妊婦さんは
ビタミンAのサプリメントなども
控えるようにする意識が大切です。

 

普段はビタミンAというと、疲労回復の
効果があったりして、ありがたい栄養素。

しかし、妊婦さんがビタミンAの
「レチノール」を摂りすぎると、胎児が
奇形、先天異常などの障害を持った状態で
生まれてくる可能性が高くなるのです。

 

【1日にとるべき妊娠中のビタミンAの推奨量】

一日のビタミンAの摂取基準

参考:日本人の食事摂取基準2020年最新版「ビタミン」(厚生労働省)

 

ビタミンAの単位はすこし特殊で、μgRAE(レチノール活性当量)で表されます。

レチノールは動物性食品から、β-カロテンなどのカロテノイドは主に植物性食品から摂取されます。

 

ヨウ素の過剰摂取【妊娠中の食事の注意点】

妊娠中にヨウ素を過剰摂取すると
赤ちゃんの甲状腺機能の低下を
招く危険があると考えられています。

 

【一日にとるべき妊娠中のヨウ素の推奨量】

参考:日本人の食事摂取基準2020年最新版「ミネラル」(厚生労働省)

 

 

 

まな板などの調理器具や食器の管理

 

厚生労働省では
調理する際に使った道具に関しても
清潔にするように注意喚起をしています。

 

予防

ワクチンはありません。肉は十分に(少なくとも71℃以上まで)熱してから食べましょう。生の肉に触れた食器、まな板などは熱い石鹸水で洗いましょう。土壌を触ったあとにはよく手を洗いましょう。生水を避け、煮沸してから飲みましょう。野菜や果実を生で食べる場合には徹底的に洗いましょう。

 

出典:感染症についての情報(厚生労働省)

 

トキソプラズマは全ての温血動物に感染可能であるため、魚介類を除き、哺乳類である鯨を含めた獣肉や鳥肉の生食や加熱不十分は常に感染のリスクを伴う。妊婦もしくはその可能性のある方は、肉の生食は控えるとともに、肉を調理する際には、中心部まで十分に加熱することやまな板を肉用とその他用に分けるなどの対応が必要である。

出典:トキソプラズマ症とは「ヒトへの感染」(国立感染症研究所)

 

 

飲酒

 

妊娠中にアルコールを摂取すると、
お腹の赤ちゃんが胎児性アルコール症候群を
引き起こしてしまう危険性が高まります。

妊娠中の母親の飲酒は、胎児・乳児に対して低体重・顔面を中心とする奇形・脳障害などを引き起こす可能性があり、胎児性アルコール症候群と言われます。胎児性アルコール症候群には治療法はなく、また少量の飲酒でも妊娠のどの時期でも生じる可能性があることから、妊娠中の女性は完全にお酒を止めるようにしましょう。

出典:胎児性アルコール症候群(e-ヘルスネット)

 

アルコールは少量であっても
胎児が胎児性アルコール症候群となる
可能性がありますので、妊娠中の
飲酒は止めるべきと言われています。

 

妊娠中の食事の注意点【外食などの場面や場所別】

 

妊婦がマックの食べ物を食べる時の注意点

妊婦がケンタッキーの食べ物を食べる時の注意点

妊婦は辛いものを食べると危険?

妊婦が激辛料理を食べると危険?

妊婦が甘いものを食べるのは危険?

妊婦が冷凍食品を食べるときの注意点

妊婦が料理酒を使うと危険?

妊婦は夜食を食べると危険?

妊婦が外食するときの注意点

妊婦がBBQ(バーベキュー)をするときの注意点

妊婦が居酒屋に行くときの注意点

妊婦は飲み会に参加しても問題ない?

 

妊娠中の食事(肉類)の注意点【食べ物別】

妊娠中に肉(にく)を食べる時の注意点を、肉の種類や食事の場面別でまとめました!【お肉好きの妊婦さん必見🍖】

 

妊婦がジンギスカンを食べる時の注意点

妊婦がベーコンを食べる時の注意点

妊婦がラム肉を食べる時の注意点

妊婦が生ハムを食べる時の注意点

妊婦がホルモンを食べる時の注意点

妊婦がローストビーフを食べる時の注意点

妊婦が焼肉を食べる時の注意点

妊婦が焼き鳥を食べる時の注意点

妊婦が馬刺しを食べる時の注意点

妊婦が魚肉ソーセージを食べる時の注意点

妊婦が牛タンを食べる時の注意点

妊婦が牛肉を食べる時の注意点

妊婦が豚肉を食べる時の注意点

妊婦がしゃぶしゃぶを食べる時の注意点

妊婦がすき焼きを食べる時の注意点

妊婦がもつ鍋を食べる時の注意点

妊婦がステーキを食べる時の注意点

妊婦がレバーを食べる時の注意点

 

妊娠中の食事(果物類)の注意点【食べ物別】

妊娠中のフルーツ(果物)の注意点を食品別でまとめました!【フルーツ好きの妊婦さん必見】

 

 

妊婦がブルーベリーを食べる時の注意点

妊婦がマンゴーを食べる時の注意点

妊婦が桃(もも)を食べる時の注意点

妊婦がメロンを食べる時の注意点

妊婦がさくらんぼを食べる時の注意点

妊婦がいちごを食べる時の注意点

妊婦がパイナップルを食べる時の注意点

妊婦がグレープフルーツを食べる時の注意点

妊婦がレモンを食べる時の注意点

妊婦がキウイを食べる時の注意点

妊婦がりんごを食べる時の注意点

妊婦がバナナを食べる時の注意点

妊婦が葡萄(ぶどう)を食べる時の注意点

妊婦が梨(なし)を食べる時の注意点

妊婦がみかんを食べる時の注意点

妊婦がザクロを食べる時の注意点

妊婦がドライフルーツを食べる時の注意点

妊婦がアボカドを食べる時の注意点

妊婦がプルーンを食べる時の注意点

妊娠中に食べると危険な果物とは?

 

妊娠中の食事(野菜類)の注意点【食べ物別】

妊娠中の野菜(やさい)の注意点を食材別でまとめました!【妊婦はいつもどおり野菜を食べると危険?】

 

 

妊婦が生野菜を食べる時の注意点

妊婦がブロッコリーを食べる時の注意点

妊婦がほうれん草を食べる時の注意点

妊婦がスイカを食べる時の注意点

妊婦がキャベツを食べる時の注意点

妊婦が大根(だいこん)を食べる時の注意点

妊婦がかぼちゃを食べる時の注意点

妊婦がセロリを食べる時の注意点

妊婦がパクチーを食べる時の注意点

妊婦が野菜ジュースを飲む時の注意点

妊婦がパセリを食べる時の注意点

妊婦が玉ねぎを食べる時の注意点

妊婦がごぼうを食べる時の注意点

妊婦がきゅうりを食べる時の注意点

妊婦がトマトを食べる時の注意点

妊婦がトマトジュースを飲む時の注意点

妊婦が人参(にんじん)を食べる時の注意点

妊婦が大根おろしを食べる時の注意点

妊婦がアロエを食べる時の注意点

妊婦がネギを食べる時の注意点

妊婦がよもぎを食べる時の注意点

妊婦がニラを食べる時の注意点

妊婦がサラダを食べる時の注意点

 

妊娠中の食事(魚介類)の注意点【食べ物別】

妊娠中にシーフード(魚介類)を食べる時の注意点まとめ!【お寿司好きの妊婦さんは特に必見🐟⚠】

 

 

妊婦がウニを食べる時の注意点

妊婦がイカを食べる時の注意点

妊婦がホッケを食べる時の注意点

妊婦がしじみを食べる時の注意点

妊婦があさりを食べる時の注意点

妊婦が海老(エビ)を食べる時の注意点

妊婦が秋刀魚(さんま)を食べる時の注意点

妊婦が穴子(アナゴ)を食べる時の注意点

妊婦が牡蠣(かき)を食べる時の注意点

妊婦が蟹(かに)を食べる時の注意点

妊婦が鰻(うなぎ)を食べる時の注意点

妊婦がサーモンを食べる時の注意点

妊婦が白子を食べる時の注意点

妊婦が鯖(さば)を食べる時の注意点

妊婦が鮭(さけ)を食べる時の注意点

妊婦がいわしを食べる時の注意点

妊婦が煮干しを食べる時の注意点

妊婦が数の子を食べる時の注意点

妊婦が海苔(のり)を食べる時の注意点

妊婦が鮪(マグロ)を食べる時の注意点

妊婦がイクラを食べる時の注意点

妊婦が海鮮丼を食べる時の注意点

妊婦がブリを食べる時の注意点

妊婦がカツオを食べる時の注意点

妊婦が牡蠣フライを食べる時の注意点

妊婦がスモークサーモン(燻製サケ)を食べる時の注意点

妊婦が金目鯛(きんめだい)を食べる時の注意点

妊婦がふぐを食べる時の注意点

妊婦がたこを食べる時の注意点

妊婦が鯵(アジ)を食べる時の注意点

妊婦が生魚を食べてはいけない理由

妊婦だけど寿司を食べたいあなたへ

 

妊娠中の食事(ナッツ類)の注意点【食べ物別】

妊娠中のナッツ類の注意点を食材別でまとめました!【妊婦さんがナッツを食べる前に】

 

 

妊婦がアーモンドを食べる時の注意点

妊婦がピスタチオを食べる時の注意点

妊婦がピーナッツを食べる時の注意点

妊婦がくるみを食べる時の注意点

妊婦が栗(くり)を食べる時の注意点

妊婦がレーズンを食べる時の注意点

妊婦がラムレーズンを食べる時の注意点

 

妊娠中の食べ物の注意点【その他の食品別】

 

妊婦がローズマリーを食べる時の注意点

妊婦がナタデココを食べる時の注意点

妊婦がインドカレーを食べる時の注意点

妊婦がオリーブオイルを食べる時の注意点

妊婦が麻婆豆腐を食べる時の注意点

妊婦がタイ料理を食べる時の注意点

妊婦が揚げ物を食べる時の注意点

妊婦がお茶漬けを食べる時の注意点

妊婦が鯖缶(さばかん)を食べる時の注意点

妊婦がチョコミントを食べる時の注意点

妊婦がシュークリームを食べる時の注意点

妊婦がおでんを食べる時の注意点

妊婦が玄米(げんまい)を食べる時の注意点

妊婦がポテトを食べる時の注意点

妊婦がゆで卵を食べる時の注意点

妊婦がウインナーを食べる時の注意点

妊婦がモッツァレラチーズを食べる時の注意点

妊婦がカマンベールチーズを食べる時の注意点

妊婦が牡蠣フライを食べる時の注意点

妊婦が天ぷらを食べる時の注意点

妊婦がお粥(おかゆ)を食べる時の注意点

妊婦がかき氷を食べる時の注意点

妊婦がオムライスを食べる時の注意点

妊婦がプロセスチーズを食べる時の注意点

妊婦が卵かけご飯を食べる時の注意点

妊婦がピザを食べる時の注意点

妊婦がヨーグルトを食べる時の注意点

妊婦がチョコレートを食べる時の注意点

妊婦が蕎麦(そば)を食べる時の注意点

妊婦が蜂蜜(はちみつ)を食べる時の注意点

妊婦がカレーライスを食べる時の注意点

妊婦が胡麻(ごま)を食べる時の注意点

妊婦が抹茶アイスを食べる時の注意点

妊婦が干し芋(ほしいも)を食べる時の注意点

妊婦が納豆を食べる時の注意点

妊婦がクッキーを食べる時の注意点

妊婦がチーズフォンデュを食べる時の注意点

妊婦がチーズケーキを食べる時の注意点

妊婦がきな粉を食べる時の注意点

妊婦がマヨネーズを食べる時の注意点

妊婦が珈琲ゼリーを食べる時の注意点

妊婦がキムチを食べる時の注意点

妊婦がめかぶを食べる時の注意点

妊婦がもずくを食べる時の注意点

妊婦がミントを食べる時の注意点

妊婦がパスタを食べる時の注意点

妊婦がグラタンを食べる時の注意点

妊婦がアイスクリームを食べる時の注意点

妊婦がツナ缶(シーチキン)を食べる時の注意点

妊婦がラーメンを食べる時の注意点

妊婦が粕汁(かすじる)を食べる時の注意点

妊婦がネギトロを食べる時の注意点

妊婦がところてんを食べる時の注意点

妊婦がホットケーキを食べる時の注意点

妊婦がバターを食べる時の注意点

妊婦がマーガリンを食べる時の注意点

妊婦がハンバーグを食べる時の注意点

妊婦がたこ焼きを食べる時の注意点

妊婦がチアシードを食べる時の注意点

妊婦が寒天(かんてん)を食べる時の注意点

妊婦がシナモンを食べる時の注意点

妊婦がグミを食べる時の注意点

妊婦がグラノーラを食べる時の注意点

妊婦がじゃがいもを食べる時の注意点

妊婦がこんにゃくを食べる時の注意点

妊婦がわさびを食べる時の注意点

妊婦がたけのこを食べる時の注意点

妊婦がスルメを食べる時の注意点

妊婦がキシリトールガムを食べる時の注意点

妊婦がプリンを食べる時の注意点

妊婦がポテチ(ポテトチップス)を食べる時の注意点

妊婦がうどんを食べる時の注意点

妊婦が食パンを食べる時の注意点

妊婦がさつまいもを食べる時の注意点

妊婦がわかめを食べる時の注意点

妊婦がひじきを食べる時の注意点

妊婦が海老フライ(エビフライ)を食べる時の注意点

妊婦がティラミスを食べる時の注意点

妊婦がナチュラルチーズを食べる時の注意点

妊婦がタピオカを食べる時の注意点

妊婦がカップ麺を食べる時の注意点

妊婦が焼き芋(やきいも)を食べる時の注意点

妊婦が生卵(なまたまご)を食べる時の注意点

妊婦が餅(もち)を食べる時の注意点

妊婦が味噌汁(みそしる)を食べる時の注意点

妊婦がトロロを食べる時の注意点

妊婦が明太子やたらこを食べる時の注意点

妊婦が目玉焼きを食べる時の注意点

妊婦が雑穀米を食べる時の注意点

妊婦がのど飴(龍角散など)を食べる時の注意点

妊婦が餃子(ぎょうざ)を食べる時の注意点

妊婦が素麺(そうめん)を食べる時の注意点

妊婦が砂肝を食べる時の注意点

妊婦が山椒(さんしょう)を食べる時の注意点

妊婦が粉チーズを食べる時の注意点

妊婦が唐辛子(トウガラシ)を食べる時の注意点

妊婦が氷(こおり)を食べる時の注意点

妊婦が梅干し(うめぼし)を食べる時の注意点

妊婦が漬物を食べる時の注意点

妊婦が生クリームを食べる時の注意点

妊婦が豆腐を食べる時の注意点

 

妊娠中に飲み物を飲むときの注意点【飲料別まとめ】

妊娠中の飲み物の注意点まとめ!【妊婦さんは飲み物🍷を飲む前に確認を。】

 

 

妊婦がコーヒーを飲む時の注意点

妊婦が豆乳を飲む時の注意点

妊婦が甘酒を飲む時の注意点

妊婦が牛乳を飲む時の注意点

妊婦が黒酢を飲む時の注意点

妊婦が緑茶を飲む時の注意点

妊婦が麦茶を飲む時の注意点

妊婦が抹茶を飲む時の注意点

妊婦がルイボスティーを飲む時の注意点

妊婦が玄米茶を飲む時の注意点

妊婦が梅昆布茶を飲む時の注意点

妊婦が黒豆茶を飲む時の注意点

妊婦が烏龍茶を飲む時の注意点

妊婦が紅茶を飲む時の注意点

妊婦がポカリスエットを飲む時の注意点

妊婦がハーブティーを飲む時の注意点

妊婦が飲むヨーグルトを飲む時の注意点

妊婦がコーラを飲む時の注意点

妊婦がオレンジジュースを飲む時の注意点

妊婦が午後の紅茶を飲む時の注意点

妊婦がそば茶を飲む時の注意点

妊婦がワインを飲む時の注意点

妊婦が野菜ジュースを飲む時の注意点

妊婦がジンジャーエールを飲む時の注意点

妊婦が青汁(あおじる)を飲む時の注意点

妊婦が抹茶ラテを飲む時の注意点

妊婦がトマトジュースを飲む時の注意点

妊婦がカフェラテを飲む時の注意点

妊婦がカフェオレを飲む時の注意点

妊婦がカモミールティーを飲む時の注意点

妊婦が十六茶を飲む時の注意点

妊婦が爽健美茶(そうけんびちゃ)を飲む時の注意点

妊婦がミルクティーを飲む時の注意点

妊婦がヤクルトを飲む時の注意点

妊婦が鳩麦茶を飲む時の注意点

妊婦がレッドブルを飲む時の注意点

妊婦がココアやミロを飲む時の注意点

妊婦がノンアルコールビールを飲む時の注意点

妊婦が水道水を飲む時の注意点

妊婦が珈琲牛乳を飲む時の注意点

妊婦がスタバの飲み物を飲む時の注意点

妊婦がカルピスを飲む時の注意点

 

妊娠中の食事(食べ物と飲み物)の注意点まとめ

危険を回避

妊娠中の食事の注意点について
最新情報を都度更新する予定です。

このサイトでは安全を第一に考えて
リスクが少ない道を紹介しています。

そのため、そこまで心配しなくても。。
というような内容もあるかと思います。

例えば、ローストビーフについては
妊娠中に食べても問題ないという声がある。

しかしこのサイトでは
少しでもリスクがある食べ物については
食べない方が無難だという考えに基づき
ローストビーフの摂取をおすすめしていません。

 

もちろん、妊娠中は食事以外にも
注意するべきことが多くあります。

我慢してストレスをためることで
母体に影響がでることもあります。

 

でも、安心してください(*^^*)

妊娠中に食べることができる食材でも
美味しくて健康にいいものはたくさんある。

ぜひ、安全な食材の中から
食事を楽しんでいきましょう♬

 

国立感染症研究所厚生労働省の公式機関
食品安全委員会内閣府の公式機関
e-ヘルスネット厚生労働省が運営する健康情報サイト

 

Amazonのらくらくベビーとは何か?無料でどんなプレゼントがもらえる?【期間限定なので要注意】

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© ベビーテクニック , 2024 All Rights Reserved.