宮本武蔵の死因とは?病気?暗殺?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】

WRITER
 
宮本武蔵と佐々木小次郎
この記事を書いている人 - WRITER -

結論からいいますと
宮本武蔵の死因は不明です。

諸説ありますが
宮本武蔵の死因については
病死説が定説になっています。
※病名は明らかになっていない

  • 宮本武蔵の誕生時期:1584年
  • 宮本武蔵の命日:1645年6月13日

※宮本武蔵の最期の年齢は61歳

宮本武蔵の最期(最後)の年齢的にも、暗殺された可能性は高くないと考察できます💡

柴犬

 

宮本武蔵はどんな人だった?【生涯(最初から最期まで)をわかりやすく簡単に】

宮本武蔵(一) (新潮文庫)

 

宮本武蔵(みやもと むさし)安土桃山時代に誕生し、江戸時代初期までを生きた剣術家、兵法家です。

  • 宮本武蔵の誕生時期:1584年
  • 宮本武蔵の命日:1645年6月13日

※宮本武蔵の最期の年齢は61歳

 

宮本武蔵は、左右の手に一本ずつ刀を持って戦う二刀流という剣術の流派を作り出しました。

柴犬

 

宮本武蔵はどんな人だったのか?
何をした人なのか?などなど
宮本武蔵の生涯について
以下でなるべくわかりやすく
簡単な言葉で紹介していきます。

宮本武蔵の死因について、関係のありそうな情報盛りだくさんかと思います💡

柴犬

 

  • 宮本武蔵の誕生日
  • 宮本武蔵の出生地
  • 宮本武蔵は、負けなしの強さ
  • 宮本武蔵と巌流島の戦い
  • 宮本武蔵は二天一流剣法の祖
  • 宮本武蔵と関ヶ原の戦い
  • 宮本武蔵と大坂の陣
  • 宮本武蔵と五輪書
  • 宮本武蔵の最期

宮本武蔵の誕生日

宮本武蔵は1584年頃、
誕生したと言われています。
※宮本武蔵の具体的な誕生日は不明ですが、1584年5月19日という説があります。

 

宮本武蔵の出生地

宮本武蔵の出生地に関しては
播磨国(現・兵庫県)で生まれた説と
美作国現・岡山県)宮本村で生まれた説があります。

家族構成も謎が残っています。

父は赤松家の支流・新免氏の一族・
新免無二斎の次男もしくは養子だったようです。

 

宮本武蔵は、天下の剣豪として
とても有名なのですが、実は
彼のプロフィールは分かっていないことが多いのです。

 

宮本武蔵は、負けなしの強さ

宮本武蔵 完全版 DVD-BOX 第一集

では、そんな謎だらけの宮本武蔵は
なぜ有名なのでしょうか?

それは彼の強さにあります。

 

宮本武蔵は13歳で初めて新当流の
有馬喜兵衛と決闘し、勝利します。

そして16歳で但馬国の秋山という
強力な兵法者にも勝ちます。

以来29歳までに60回あまりの勝負を行い
すべてに勝利したと伝えられています。

 

宮本武蔵と巌流島の戦い

宮本武蔵 巌流島の闘い編

 

宮本武蔵の歴史で
特に有名なのは佐々木小次郎
闘った「巌流島の戦い」です。

 

これは29歳のときの宮本武蔵が
決闘場所に2時間以上遅れて現れ、
小次郎をいらだたせて倒す作戦
勝ったという説が有名ですが、
最近では信ぴょう性が低い話と言われています。

 

宮本武蔵は二天一流剣法の祖

美術刀剣-模造刀 天下の剣豪 宮本武蔵の愛刀『武蔵二刀流 海鼠鍔 大小セット』

 

宮本武蔵の有名な剣術である
二刀流は、幼少期には発案していたようです。

発案したきっかけは、
祭り太鼓が2本の撥を用いて
叩かれているのを見て、これを剣術に
用いることができると考えます。

これによって武蔵は
二天一流剣法の祖と呼ばれます。

 

宮本武蔵と関ヶ原の戦い

宮本武蔵の戦い〈2〉関ヶ原の巻 (PHPビジネスライブラリー―BL NOVELS)

1600年の関ヶ原の戦いで宮本武蔵は
父・新免無二斎が東軍(徳川方)
黒田家に仕官していたという文書が存在します。

宮本武蔵は父と共に黒田如水(官兵衛)に従い
東軍として九州で戦った可能性が高いと考えられています。

 

宮本武蔵と大坂の陣

決定版 大坂の陣 歴史検定公式ガイドブック

1614年から起こった大坂の陣では
宮本武蔵は水野勝成の客将として
徳川方に参陣し、水野勝成の嫡子・勝重付で活躍します。

その後、
水野家臣・中川志摩助の三男・三木之助を、
1626年には、播磨の地侍・田原久光の次男・伊織を新たに養子とします。

 

宮本武蔵と五輪書

宮本武蔵の『五輪書』

 

1643年、宮本武蔵は
熊本市近郊の金峰山にある
岩戸・霊巌洞で「五輪書」の執筆を始めます。

五輪書とは
「地」「水」「火」「風」「空」
の5巻構成の書物で
宮本武蔵が会得した兵法の技術
きびしい心構えなどを記しています。

その記述は細かく、
剣の使い方の姿勢、目のつけ方、
構え、敵との間隔などが書かれています。

また、最後の「空」の巻では
あるものがあると知りつつ、
そのあるにとらわれない」という
彼の兵法の神髄が表現されています。

 

宮本武蔵の最期

五輪書の執筆を始めて2年、
1645年に本書が完成します。

そして自誓書とも称される
独行道」と一緒に五輪書を弟子に渡します。

1645年6月13日、
宮本武蔵は千葉城の屋敷で亡くなります。

宮本武蔵の死因は不明です。

諸説ありますが
宮本武蔵の死因については
病死説が定説になっています。
※病名は明らかになっていない

  • 宮本武蔵の誕生時期:1584年
  • 宮本武蔵の命日:1645年6月13日

※宮本武蔵の最期の年齢は61歳

宮本武蔵の最期(最後)の年齢的にも、暗殺された可能性は少ないと考察できます。

柴犬

 

宮本武蔵が使っていた刀について

日本刀 宮本武蔵 大刀/小刀 セット 模造刀 居合刀 美術刀シリーズ

 

宮本武蔵が使っていたとされる刀は次の通りです。

宮本武蔵の刀
  • 無銘金重
  • 大和国往国宗
  • 和泉守藤原兼重
  • 了戒

宮本武蔵の刀については
以下の記事で詳しく解説しているので
興味のある方はぜひこちらもお楽しみください。

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2022 All Rights Reserved.