-
日本語の語源や由来
「人間(にんげん)」の語源や由来は何?
「人間(にんげん)」の語源や由来は 仏教がその根源に存在しています。 ※サンスクリット語の「manusya」の漢訳(漢字で翻訳した言葉)が「人間」です もともと「人間」は仏教語で 「世間」や「この世」を意味します。 仏教の教えの中には十界(10つの世... -
日本語の語源や由来
「ぬか喜び」の語源や由来は何?
「ぬか喜び」の語源は「糠(ぬか)」と「喜び」です。 ※ぬか喜びの意味:喜んだ後に勘違いだと知りがっかりする、はかない喜びのこと 「糠(ぬか)」とは 玄米を白米にする時に生まれる 種皮などが砕けた粉(こな)です。 この糠(ぬか)はとても細かい形状なので ... -
日本語の語源や由来
「根掘り葉掘り」の語源や由来は何?
「根掘り葉掘り」の語源や由来は 木の根を掘り起こす様子からきています。 1つ1つ徹底的に聞き出す様子を 木の根を丁寧に掘り起こす様子に たとえたことで生まれた表現が 「根掘り葉掘り」という言葉です。 「葉掘り」の語については 「根掘り」の語呂に... -
日本語の語源や由来
能書き(のうがき)の語源や由来は何?
「能書き」の語源は「効能」と「書き」です。 「能書き(のうがき)」の語源や由来を辿ると 面白いストーリーに出会うことができます。 「能書き」とはもともと 薬の効能が記載されたものでした。 「能書き」の語源は「効能」と「書き」です。 薬の効...