「ポン引き」の語源や由来は何?

WRITER
 
「ポン引き」の語源や由来
この記事を書いている人 - WRITER -

「ポン引き」の語源や由来は何?

柴犬

https://tromolo.jp/ha

 

■「ポン引き」の意味:売春宿などにお客さんを連れ込む客引きのこと

 

「ポン引き」の語源や由来について

「ポン引き」の語源や由来
諸説あるため定まっていません。

江戸時代の日本人の間では
すでに使用されていた言葉です。

当時(江戸時代)の歌舞伎の中でも
ぽん引きという言葉が登場します。

ぽん引きといふ者があって、親切らしく連れて行き、身ぐるみ剥いだその上に、女郎に売って金をとる

江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】

 

真実は定まっていませんが
ポン引きの語源や由来として
2つの説が挙げられています。

  1. ぼんやり者がポン引きの語源や由来になった説
  2. 盆引きがポン引きの語源や由来になった説

 

ぼんやり者がポン引きの語源や由来になった説

ぼんやり者を引っぱりだし
誘惑してだますということが
ポン引きの語源や由来になった説です。

この説の場合だと
ぼんやり者の「ぼん」が「ぽん」に由来し
「引っぱりだし」が「引き」に由来します。

盆引きがポン引きの語源や由来になった説

「盆引き(ぼんひき)」という言葉が
ポン引きの語源や由来になった説。

この「盆引き(ぼんひき)」とは
盆の上で行う賭博(とばく)のことです。

「阿婆擦れ(あばずれ)」の語源や由来は何?

 

厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】

「は行」から始まる言葉の語源や由来

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2019 All Rights Reserved.